令和7年度
河芸公民館ICT活用講座
ICTの基本操作を習得し、地域活動や家庭で活用できるスキルを身につける
検索キーワード: 河芸公民館, ICT講座, かわけうえふ
講座概要
第1〜3回共通
目的
ICTの基本操作を習得し、地域活動や家庭で活用できるスキルを身につける
対象
初心者〜初級者
形式
対面講座+実習
1.ZOOMの基本操作
内容
ZOOMの起動方法とログイン
ミーティングへの参加方法
音声・映像の設定(マイク・カメラ)
チャット機能の使い方
画面共有の方法
実習
実際にミーティングに参加して操作を体験
音声・映像のトラブル対応
2.周辺機器の接続方法
内容
マイク・カメラ・スピーカーの種類と特徴
USB接続/Bluetooth接続の違い
正しい接続手順と確認方法
実習
機器の接続と動作確認
トラブル時の対処法
3.ZOOMのホスト操作
内容
ミーティングの作成とスケジュール設定
参加者の管理(ミュート、退出、待機室)
画面共有と録画機能の使い方
実習
自分でミーティングを立ち上げてホスト操作を体験
4.Googleの活用(カレンダー・ドライブ)
内容
Googleアカウントの作成とログイン
Googleカレンダーで予定を管理
Googleドライブでファイルを保存・共有
実習
カレンダーに予定を登録
ドライブにファイルをアップロード・共有
備考
講座内容は変更になる場合があります
実生活や地域活動での活用を目指します
Googleの活用(Googleドライブ・Googleフォーム)
第4〜7回共通
1.Googleアカウントの基本
内容
Googleアカウントの作成方法
アカウントの切り替えと管理
セキュリティ設定(パスワード・2段階認証)
実習
実際にGoogleアカウントを作成・ログイン
設定画面の確認と変更
2.Googleドライブの活用
内容
ファイルのアップロードと保存
フォルダの作成と整理
ファイルの共有とアクセス権の設定
実習
ドライブにファイルをアップロード
フォルダを作成し、共有設定を行う
3.Googleフォームの活用
内容
フォームの作成方法(アンケート・申込フォームなど)
質問形式の選択(記述式、選択式、チェックボックスなど)
回答の収集と確認方法
実習
実際にフォームを作成
回答を入力し、結果を確認
4.応用と実生活での活用例
内容
地域活動でのGoogleフォーム活用例(イベント申込、意見募集など)
Googleドライブでの資料共有・保存の工夫
スマートフォンとの連携方法
実習
スマートフォンでのGoogleアプリ操作
活用事例の紹介とディスカッション
備考
本講座は初心者向けです。進度に合わせて無理なく進めます。
内容は変更になる場合があります。ご了承ください。