ガーデン探訪(津市 M氏 ガーデン)
年月日 | |
2015.5.13 | 突然の来襲・・・Nさん、Hさん達と津市 M氏ガーデン訪問 本日夕方、仕事から帰宅するとHさんから電話が・・・「あなたの家がどこかわかりません・・・」 私「はい、大きな道まで案内に出て行きます」 突然の来襲です。。 ばら会のHさん、ばら会のNさん、もうひとかたNさんのお近くの方の3名で我が家の庭に見えました。。 狭い我が家の庭でしかもまだ半分しかバラが咲いていないし、芝はスプリングトランジションの最中でばっちいですが、仕方ありません。。 Nさんによると、「ここから車ですぐ近くにすごい庭があります。。。バラが70種で趣味が良い。。気に入ると思う。どう?行く?」 私「はいはい、行きます」 とのことで、にわかに本日の夕方、Mさん宅にガーデン探訪に行ってきました。 丁度、M氏が庭の世話をしているところでした。 写真はM氏、N氏、H氏、皆さん三重ばら会中勢支部の先輩です。 う〜ん、我が家に比較して庭が格段に広いです。 ![]() 広いだけではなく、至る所に仕掛けがあります。 とてもセンスが良いです。 バラに加え、山野草の多いこと。。。 私は、バラ本体よりも、M氏の庭造りに対する感性や設計の方に興味が行ってしまいました。 庭も広いですが、めちゃくちゃフォーカルポイントが多いです。 何気なく物が置いてあるわけではなく、明らかに意図を持って置かれています。庭は毎日表情が変わっていきますから、それを逐次作り直しながら庭造りを行っているはずです。 その感性や庭造りにかける情熱が素晴らしいです。山野草も含めた植物の種類が半端ではありません。すごいです。 このような方が当方の住まいの直ぐ近くに見えたなんて驚きです。 M氏の演出の仕掛けに癒されながら今日はめちゃ楽しかったです。 ↓の画像は、倉の壁面とその前に配置されたベンチ付近ですが、この周りだけで少なくとも10カ所はフォーカルポイントや何らかの演出がありました。 ![]() 壁面下にはバラ(ペーパームーン)の淡い紫があり、壁面にはムーン型のセダムバスケットがフォーカルポイントとして配置されていました。 ![]() 壁面の黒にハンギングバスケットが・・・ベゴニアの鮮やかな赤が、鄙びた倉の黒い壁面にマッチしていました。 ![]() ゆったりとした二連ベンチには、好きなリスのオブジェ。。。 ![]() テーブルにも楽しい仕掛けが乗っていました。 ![]() 庭の中央に位置する高さのある花壇のボーダーですが、いきなり足下に一つショッキングピンクのセキチク鉢が配置してありますが、これも意図的に置いてある気がします。 ![]() あれ?と思うところに鳥のえさ台・・・ ![]() 高さのある花壇を中央に配置することで、広さのある庭にリズムができており、この周辺で庭が表情をかえていました。 ![]() 花壇の中にも何気に仕掛けが置いてあります。 ![]() 単調になりがちな場所にはなにやら配置されていました。 ![]() ここからは、名前を覚えていたバラです。 「ピンクアイス」 ![]() 「レディオブハミルトン」 ![]() 「サンスプライト」 ![]() 「マダムシャルルソバージュ」 ![]() 「カリスマ」 ![]() 「ウイリアムモリス」 ![]() これはびっくり蛍光ピンクでした「うらら」 ![]() 「茶々」 ![]() その他植物が数知れず・・・これは肉桂の木 ![]() コゴミ ![]() 変わった形の「大文字草」・・・その他山野草いろいろ・・・ ![]() え? イヌビワの盆栽とか・・・・・ ![]() 「なんたらサンショウバラ」 ![]() 山野草の寄せ植えとか・・・・・・・ ![]() 何が植わっているかと札を見たら・・・「縞ツルボ」 縞があるとはいえツルボですよ・・・ 、このほか「八重咲きドクダミ」とか・・・かな〜りキテイマス。スゴイデス。 ![]() これは蔓がないクレマチスだそうです。。 いや〜、凄い人が近くにいるものです。 う〜ん、楽しかった・・・ ![]() |