ガーデン探訪(津市 U氏 ガーデン)
年月日 | |
2022.5.17 | 松阪ベルファームボランティのU氏ガーデンにおじゃましてきました Uさんは、ロザリアンで山野草をやってみえる方でして、お名前だけは以前から知っておりましたが、ボランティアの先輩津市のガーデナーMさんを介して、二度目に知ることとなりました。 MさんとUさんは山野草も趣味とされていまして、山野草展で作品を拝見していました。 昨年、我が家のガーデンにし来て頂き、今年こそはUさん宅におじゃまする予定でいましたところ、Mさんを介して今日お庭におじゃました次第です。 団地の狭いスペースでやってみると聞いていたのですが・・・確かにごく一般的な団地サイズのガーデンでして・・・しかし、この面積に信じられない数の植物が配置されていました。。 露地では限界ありますから、おびただしい数の鉢鉢鉢・・・これって水やり大変そう。。。 玄関扉のハンギング・・・いい感じ♪ ![]() アメリカ藤と窓際に誘引されたクレマチス・・・イイ感じ♪ ![]() バラは露地と鉢で20〜30品種くらい?・・・流石ベテランロザリアン、綺麗に管理されていました・・繊細な色のバラが多かった印象です。 ![]() ![]() ![]() しかし、明らかに山野草の鉢が中心でして。。。もう、めちゃくちゃ植物の種類が多くて、はじめて見るモノがいっぱいでした。。 手前がUさん奥がMさん。。この植物の名前忘れました。。と言うか、多すぎるので覚えられません。 ![]() 種が出来たら、種を撒いて育てるんだよ〜。 ![]() 綺麗な花・・名前忘れました。 ![]() 食虫植物の花だそうです。 ![]() 名前忘れました。 ![]() ハナイカダの一種で、種が出来るには2株必要なんだよって・・。 ![]() 忘れました・・・ ![]() こういう感性ステキだなあ。。 ![]() 植物の種類が多すぎて、とても覚えられません。。 この鉢に数は、Mさんと感じが似て、共通している収集家なのでしょう。。 当方だったら、この植物を置くにはどれだけのスペースがいるので無理て思考しちゃいますが、なんとかなるモノですねえ。。 Uさん、植物やディスプレイを拝見すると、私には無い繊細な感性をお持ちになる素敵な方でした。。 |