ガーデン探訪(松阪市 Y氏 ガーデン)
年月日 | |
2015.12.13 |
冬ですがバラ講習会のあとにY氏ガーデンを拝見しました 今日はベルファームでデビッドオースチンバラ講習会がありました。 バラ会の役員さんYさんがみえて、庭を見せて下さいと頼んだところ快く見せていただきました。 もう12月なのでバラの花はほとんどありませんが、バラの季節にまた見せていただこうと思います。 今日は、Yさんとお話しすること、庭やバラの栽培の雰囲気を感じる為に行ってきました。 Yさんの家はレンガ風の家で、家の周りが広いガーデンになっていました。 手造り感いっぱいのガーデンでした。 ![]() フロントガーデンには奥さんが植えたというガーデンシクラメンがお出迎えです。 ![]() バラは鉢と露地で150株ほどあるそうです。 鉢の用土をお聞きしたところ、赤玉土の大中サイズでこれに牛糞を混ぜているとのことでした。鉢はスリット鉢。 鉢の管理をお聞きしたところ、基本的に8号鉢と10号鉢がメインだそうです。 ![]() 一株露地で沢山花をつけていたバラがありました。 冬なのにすごい強い香りです。品種はER ラジオタイムス・・・今日の講習会のDAパンフから消えていたとおっしゃってましたが、この香りや姿は、なかなか無いと思います。お気に入りのバラとのことです。 ![]() 至る所にレンガワークあり・・・レンガは一番安いレンガを固定せずに設置してあるとのことでした。 ![]() このテーブルも手造りとのこと。。。 ![]() ここは、スズメバチが発生して今年は管理できなかったと言って見えました。 白モッコウのバラアーチの向こうに手造りのパーゴラが見えます。 ![]() レンガの道が良い感じです。 ![]() 桜の大木の下にナニワイバラの棚がありましたが、ナニワイバラてめちゃくちゃ繁茂するんですね。。 これは季節に綺麗でしょう。 ![]() ベルファームにあったのと同じハーブが植えてありました。 ![]() 庭はバラの季節には全く違った表情を見せるはずです。また季節に見せていただこうと思います。 Yさんありがとうございました。 |