![]() |
トップページに戻る メール |
水害に関連して | |
津市はかなり水害の多い都市です。特に私の住んでいる一身田はたびたび水害に見舞われています。とりわけ1974(昭和49)年7月25日の大水害では、一身田北部を流れる2級河川・志登茂川が氾濫したため、一身田の大部分が床上浸水の被害に遭いました。私の家は一身田でも東の方で、勾配に従って西から流れてくる水が、近鉄線路に遮られて、最後まで水の引かなかった地区でした。 一面の海状態ですから、下手に歩くと田圃や小川に落ちてしまいます。陸路での避難や救援物資の配布などは不可能な事態で、手こぎの船や、モーターボートが街を行き来するという、普段からは考えられない状態に陥りました。また、電話の中継局が水没したため、外部との連絡も絶たれ、完全に一身田は孤立したのです。 こうした経験と近年のゲリラ豪雨の災害報道から、水害関連のページを設けました。水害対策は私の公約でもありますので、これらのデータも生かして議会活動をしていきたいと思います。 |
|
三重県の河川水位と雨量情報 | 気象予報ウェザーニュース |
時間雨量50o以上の発生件数 |
![]() (縦軸は回数、横軸は年、気象庁の気候変動監視レポートより作成)) |
時間雨量80o以上の発生件数 |
![]() (縦軸は回数、横軸は年、気象庁の気候変動監視レポートより作成)) |
時間雨量50o、80oの大雨発生件数の推移(平均) | |||||||||||||
|
トップページに戻る |
〒514−0114 津市一身田町2790 Tel.Fax 059−211−0126 メール hpvqg2qv@zc.ztv.ne.jp |