紀伊半島の環境保と地域持続性ネットワーク 紀伊・環境保全&持続性研究所
連絡先:kiikankyo@zc.ztv.ne.jp 
ホーム メールマガジン リンク集 サイトマップ 更新情報 研究所

  「害虫防除の常識」      (目次へ)

    1.害虫とは

      6) 害虫の形態をインターネット図鑑で確認する

 これまで、害虫について、その発生や加害の仕方、分類の仕方などに触れてきた。それでは実際に、田畑に発生する害虫がどのような形態をしているのか、十分な知識を持つ必要がある。

 作物の種類は多く、それを加害する害虫の種類も多いことは、前頁の表6を見てお分かりいただいたと思う。市販されている害虫図鑑はいくつもあるが、ここでは、都道府県等が提供しているインターネット上の害虫図鑑のうち、比較的充実しているものをいくつか選んでみたので、作物ごと、あるいは害虫ごとに検索して、形態を覚えて欲しい。まずは、実際に田畑でみつけた害虫をこれらの図鑑と照らし合わせると、名前と形がよく覚えられると思う。

  病害虫診断防除支援システム・病害虫図鑑(山形県やまがたアグリネット)

  病害虫アルバム(千葉県農林総合研究センター病害虫防除課)

  あいち病害虫情報・病害虫図鑑(愛知県農業総合試験場)
  
  大きな画面で見る植物の病害虫(奈良県農業総合センター)

  ひと目でわかる花と野菜の病害虫(大阪府植物防疫協会) 

  病害虫ワクワクツアー(京都府病害虫防除所)
 
  病害虫図鑑(岡山県農業総合センター)

  病害虫データベース一覧(島根県農業技術センター)

  なお、ハーブの害虫については、まとまったインターネット図鑑がないので、まだ、作成途上であるが、当ホーム
ページに掲載した「ハーブの害虫」を参照できる。


次ページ「農業者として守らなくてはならないこと」へ
前ページ「害虫の分類と種数」へ戻る
「害虫防除の常識」の「目次」へ戻る
「有機農業研」へ
「IPMで使われる防除手段」へ
「ホーム」へ