ワーク・トピックス
↑こちらは11月に載せた【かぶ】の写真です。 |
↑こちらも11月に載せた【かぶ】のアップ写真です。 どこまで生育したでしょうか。下の写真をどうぞ! |
ここまで大きくなり、随分、生長しましたぁ! | 出荷予定は2月です。 出荷まであとも少しです。 |
↑次に、こちらは11月に載せた【小松菜】の 写真になります。 |
↑こちらも11月に載せた【小松菜】の発芽した 写真になります。生長はいかほどに♪ |
小松菜の生育は早いようです。 | そろそろ出荷が近付いています。 1月末から順次、出荷予定です。 |
↑こちらは、11月に載せた【ほうれん草】の写真 になります。 |
約1ヶ月でここまで生長しました。日が照れば、 ハウスの中はポカポカと暖かいです(^O^)/ |
↑こちらは、11月に載せた玉葱】の写真になります。 | 約1ヶ月経過しましたが、あまり変わっていませんね。 収穫時期は6月を予定しています。 |
↑こちらは、11月に載せた【ライ麦】です。 |
約1ヶ月経過しこのようになりました。 胡瓜やトマトの連作障害回避と緑肥目的です。 |
もぐらよけの効果的な使い方 もぐらの穴、もしくは通り道の1.5m以内の距離で もぐらよけを使用するのが最も効果的だそうです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルミ缶リサイクル協会からの表彰が、京都新聞丹波版に掲載されました。 平成23年1月21日朝刊 丹波版より |
|
![]() |
平成23年1月29日朝刊 丹波版には「もぐらよけ」の記事が掲載されました。 掲載後、電話での注文が急増しております。皆さま、ありがとうございます。 |
![]() |
平成25年10月11日京都新聞朝刊に丹波桜梅園の『もぐらよけ』の記事を掲載していただきました。 京丹波町役場はじめ南丹圏域の各市役所・社協・保育所・幼稚園・各学校(小中高)・など、 たくさんの方々にハンガー収集の御協力を頂きましたこと、厚く御礼申し上げます。 なお、今後も引き続き収集活動に御協力、お願い致します。 |
平成28年7月30日京都新聞様の朝刊に ふれあい開放デー夏祭り(29日開催)の記事を掲載して頂きました。 ※スクラップはネット版のものです |
平成30年3月7日、京都府共同募金会様を通じてJA京都様より、たくさんの京野菜を頂きました。 頂いたお野菜はみずほ寮利用者の方々の食事に有難く使わせて頂きました。 ※スクラップは3/8京都新聞様のネット記事の一部です。 |
“月桂樹の匂い袋”を京丹波町人権啓発推進協議会に贈った記事が 平成30年11月29日の朝刊に掲載されました。 |
“竹野小学校との交流についての記事が 令和2年2月12日の京都新聞朝刊に掲載されました。 |
![]() |
ポプリの箱
![]() デコレーションしたポプリの箱です。 お部屋や、玄関に飾って頂き、香りを楽しんでください。 一つ一つ手作りですので、大量にご注文の際は お早めにご予約下さい。 |
|
1袋 200円 |
匂い袋 & コサージュ
![]() 匂い袋はお部屋・車などの芳香剤として いかがですか? コサージュは式典やパーティー等に使って下さい。 用途に応じ、注文を承ります。 一つ一つ手作りですので、大量にご注文の際は、お早めにご予約下さい。 |
||
1つ 100円 | 各100円 |
もぐらよけ
![]() 畑や田んぼの畔に刺して使ってください。 風が吹くと羽が回りカラカラと音がします。 またその振動により、畔に刺した竹ざおを通じて地中にいる もぐらに不快感を与え、もぐらよけの効果を発揮します。 |
|
1本 100円 |
月桂樹 匂い袋
![]() パックに詰めました。 乾燥させることにより月桂樹の香りが高くなっています。 玄関に置いたり下駄箱の中やタンスの中に入れるなどして、 空間の香りをお楽しみください。 |
|
1袋2個入り 100円 |
取り扱い販売店
販売所 | 住 所 | 取扱商品 |
道の駅 さらびき | 京都府船井郡京丹波町 大朴 | 野菜 もぐらよけ |
みずほファーム | 京都府船井郡京丹波町 井脇 | もぐらよけ |
道の駅 京丹波味夢の里 | 京都府船井郡京丹波町 曽根 | 野菜 |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|