オープンガーデンへ戻る | ||||||||||||||||||||||||||
「2011オープンガーデン」準備 | ||||||||||||||||||||||||||
開催日:4月30日(土)及び 5月1日(日) 9:00〜16:00 | ||||||||||||||||||||||||||
(追加開催:5月3日(火)) | ||||||||||||||||||||||||||
場 所 :滋賀県近江八幡市南津田町 (多数のご来場をお待ちしております。会場場所のお問い合わせは、前日までにメール下さい。) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
【準備状況の画像】 | ||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
【2011オープンガーデン】 | ||||||||||||||||||||||||||
1.オープンゾーンの面積規模を昨年より倍増 2.8ゾーンで和洋の装飾(雑木、竹を利用した植込や装飾) 3.各ゾーンにおいてカラーコーディネート(引き算の装飾) 4.各ゾーンにおいてアイデア・パフォーマンス? |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
【8つのゾーン】 A(メインガーデン)、B(フロントガーデン)、C(通路)、D(前栽)、 E(ハーブガーデン)、F(畑)、G(旧前栽)、H(駐車場) |
||||||||||||||||||||||||||
【主な作業等の状況 (4月29日現在)】 | ||||||||||||||||||||||||||
(4月) ★オープンガーデン開催日(4/30、5/1)決定 ★紫花菜開花(1000本)(4/上〜)P ★モッコウバラ出芽(4/上〜) ★デルフィニウムの不織布除去・支柱(4/上) ★デルフィニウムの花芽伸長・出蕾(4/上〜)O ★デルフィニウム開花(100本)(4/下〜) ★花苗調達(4/上〜) ★「大八荷車」への植え込み(4/10)S ★ハンギングバスケット作成・配置(10器程度)(4/中〜) ★コンテナの寄せ植え・配置(15器程度)(4/中〜) ★「竹容器」の寄せ植え・配置(4/中〜)S ★メインディスプレー作成・植え付け(4/中〜)Q ★「額縁プランター」(8器)寄せ植え(4/中〜)R ★小鳥の配置など園内装飾(4/下〜) ★除草、肥培管理 ★案内板、椅子・テーブル等の設置(当日)(予定) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(3月) ★「紫花菜」の開花調整(摘芯)J ★雑木の「イーゼル」作成 ★ハンギングバスケットのバック作成 ★大型の「大八荷車」のコンテナ作成K ★Bゾーンにデルフィニウムなどを植え付け ★春先の低温、降雪L ★Fゾーン通路に竹チップをマルチングM ★低温によりデルフィニウムの生育遅れ(耐寒性あり)N ★デルフィニウムの一部花芽伸長(3月末) ★除草、肥培管理 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(2月) ★剪定枝の「鳥の巣」試作設置F ★「鳥の巣箱」3箱作成・設置(B、Cゾーン)G ★トレリス追加設置・ペンキ塗り(Cゾーン)H ★Fゾーンに「モッコウバラ、アリッサム、ワスレナグサ」など植え付け ★「竹製植え込み容器」作成 ★「額縁容器」と雑木の「イーゼル」を多数作成I ★ノウゼンカズラなど剪定 ★除草、肥培管理 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(1月) ★「竹垣」FGゾーン完成C ★雪で「休日作業」計画どおり進まずD ★急性腰痛症になり作業一時ストップ ★ガーデンアクセサリー(小鳥の巣箱)づくり開始 ★キウイ、コニファー等を剪定、剪定枝でアクセサリー作成開始 ★Hゾーンの「竹垣」完成E |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(12月) ★デルフィニウムなどに「マルチや不織布」で防寒対策を実施@ ★ハンギングやコンテナの整理(廃棄・植え替え)A、冬越対策 ★モッコウバラやコニファーなどの剪定開始 ★「竹垣」づくり開始。雑木の「垣」は完成(EゾーンB) |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
(11月) ★2011オープンガーデンを今までの5ゾーンに3ゾーン(F〜H)追加 ★Fゾーンなどに紫花菜(1000本)とデルフィニウム(100本)植付け ★里山の立木伐採地から雑木や竹を収集 |
||||||||||||||||||||||||||
ホームページは、最近ご覧いただいたページがその後に更新された場合、画像の乱れや更新が確認できない等、不具合が生じることがあります。 その時には、パソコン上の「表示(V)→最新の情報に更新(R)」をクイックして下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||
![]() |