![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
野や街 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
街や野で見かけた風景(54) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NO,200 2014,3,11 雪の八幡堀 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
春が近いというのに昨夜は、雪が舞った。朝の通勤時間を10分早め、八幡堀に立ち寄った。 桜の枝は、花が咲いたように川面を染めていた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15日(土曜)、16日(日曜)は、湖国に春を告げる「左義長まつり」がここ近江八幡で開催される。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
花咲く八幡堀にリンク → | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NO,201 2014,3,31 京都御所・府庁のしだれ桜 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋から土日の休日は、オープンガーデンの準備で大忙し。当然、桜の名勝にも行けそうにない。 今日は、通勤電車を1本早め、京都御所や京都府庁の中庭などを回り道(散策)し、職場へと向かった。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NO,202 2014,5,11 礒崎宅のオープンガーデン | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長浜市の礒崎宅で第5回オープンガーデンが開催された。家の前庭は、花木が咲き・茂り、見る位置により、多くの花が見え隠れして良い感じ。数年前から公開された隣地のバラ園も、色んな花が咲き誇っていた。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NO,203 2014,6,28 宇治市植物公園 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宇治市植物公園で7月1日〜13日まで開催される「ハンギングバスケット&寄せ植え作品展」に出品。 出品作は、コンテストのつもりで涼しい感じに青のデュランタ、ニチニチソウやヘミグラフィス、黒龍のリーフなどを植え込んだもの。植物園前のフラワーブリッジの吊りのハンギングは、いつもきれい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NO,204 2014,9,7 西の湖・権座 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東近江市能登川博物館ギャラリーで開催されている「湖東の絵だより・松宮透・水彩画展」を観賞。 ギャラリーまでは、長命寺川、西の湖、伊庭内湖の水郷地帯が広がる道路を走る。 その西の湖には、湖上の飛び地「権座」という田んぼの原風景が残っている。 田舟で行く水田「権座」は、祖先が田の周囲に石垣を積み上げ、耕地は、湖の藻を何百年もかき揚げたもの。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「権座・水郷を守り育てる会ホームページ」 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NO,205 2014,9,20 ローザンベリー多和田 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日は、昼から妻や娘に用事が入っていなかったことから、3周年を迎えた「ローザンベリー多和田」で、庭を見ながらお茶をすることに。 収穫の秋になり、園内の体験農園が賑わっていた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ローザンベリー多和田のホームページ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページは、最近ご覧いただいたページがその後に更新された場合、画像の乱れや更新が確認できない等、不具合が生じることがあります。 その時には、パソコン上の「表示(V)→最新の情報に更新(R)」をクイックして下さい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
次へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||