オープンガーデンへ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||
「2014オープンガーデン」準備 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
開催日(予定) 2014 4/29、5/3及び5/4 時間:9:00〜16:00 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
4/29が雨天であったため、5/5 も開催。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
会場:滋賀県近江八幡市南津田町293番地 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
地図にリンク | ||||||||||||||||||||||||||||||||
【8ゾーン】の計画 A(メインガーデン) B(フロントガーデン) C(通路) D(前栽) E(ログハウス) F(畑) G(旧前栽) H(駐車場) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
【テーマ】 「小さなガーデン・ミュージアム」 【コンセプト】 ・ハンギングとコンテナ、手作りアクセサリーのアイデア装飾 ・ゾーン毎のカラーコーディネートによる色調空間の創出 ・子どもから大人、専門家を意識した資材の利活用と装飾 ・剪定枝など未利用資源を活用した環境へのこだわり |
||||||||||||||||||||||||||||||||
【主な作業等の状況 (4月27日現在)】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
(9月) ★オルラヤ・ホワイトレース播種@ ★ネモフィラ播種 ★キンセンカ(レモンデージー他)播種 ★モッコウバラの蔓の誘引 ★ログハウス建築・基礎工事開始 ★台風被害(倒木等)後始末 ★倒木や剪定枝を利用したコンテナ等の作成 (10月) ★オルラヤなど発芽A ★こぼれ種が自生え(オルラヤ、紫花菜、ボリジ他)B ★ログハウス完成、電灯・テーブル設置C ★夏草除去・除草し、植え付け準備 ★琵琶湖の水草堆肥施用 ★オルラヤ・ホワイトレース鉢上げ、植え付け ★キンセンカ、ネモフィラ植え付け (11月) ★オルラヤ・ホワイトレース鉢上げ、植え付け ★キンセンカ、ネモフィラ植え付け ★ボリジ、マーガレット他植え付け ★デルフィニウム植え付け(150本)D ★大型コンテナ容器の作成開始 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
【オープンガーデンに向けた準備状況の画像】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
(12月) ★デルフィニウムに不織布を被覆E ★テーブル等のペンキ塗りF ★大型コンテナ容器完成 ★ヨシや剪定枝によるチップづくりG ★鉢物等の冬支度 (移動、整理) ★所用で作業遅延 (1月) ★果樹(梨)農家から剪定枝を収集H ★除草、肥培管理 ★デルフィニウムにビニルを被覆 ★額縁コンテナ等のペンキ塗り開始I ★剪定枝のチップ化開始 ★枕木の敷設開始J ★花木等への名札付けK |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
(2月) ★枕木の敷設終了 ★剪定枝のチップ化・通路被覆L ★モッコウバラ誘引M ★イーゼル作成 ★柵の改修 ★柵等のペンキ塗り ★大八車修理・ペンキ塗り ★樹木剪定 ★除草・肥培管理 ★昨年のコンテナ・ハンギングを撤去・整理 (3月) ★樹木剪定 ★花苗植え付け ★除草、肥培管理 ★コンテナ容器作成N ★デルフィニウム支柱、誘引開始O |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
(4月) ★花苗植え付け ★除草、肥培管理 ★デルフィニウム誘引 ★大型ディスプレイ、大型コンテナ植付け(6)P ★額縁コンテナ植え付け(12)Q ★コンテナ植え付け(10器程度) ★ハンギング植え付け(15器程度)Q ★ガーデンの装飾R ★案内板等の設置 ★オープン(4/29、5/3、5/4開催予定) ★4/29頃の主な花の状況 ・デルフィニウム(蕾〜満開)S ・ホワイトレース(ちらほら咲) ・ボリジ(満開) ・モッコウバラ(黄:、満開近し、白:ちらほら咲) ・しゃくなげ(満開〜終) ・ミニバラ(満開) ・ドウダンツツジ(満開〜終) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||
(お知らせとお願い) 1.オープンまでは、準備の都合上、ご入園をご遠慮願います。 2.駐車場の駐車可能台数は、10数台分です。大勢のご入園が予想されますので、できるだけ乗り合わせの上、ご来園願います。 3.混雑が予想される時間帯(ピーク)は、10:00−11:30、13:30−14:30です。団体でのご来園は、事前にご連絡いただければ幸いです。 4.ご入園は、無料です。営業行為(花苗や作品販売)も一切しておりません。開催運営は、個人(家族)によるものですので、園内案内等、十分に対応しかねますことを予めご了承下さい。 5.ご来園の方々やご近所及び当園管理への迷惑行為とならないよう、マナーをお守り下さい。 6.園をごゆっくりご覧いただき、皆様の「ガーデニング」や「地域の花のまちづくり」への参考、きっかけにしていただければ幸いです。 また、遠方よりご来園の方には、市内観光のパンフレットもご用意しております。近江八幡のまちへもごゆっくりして下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
オープンガーデンへ戻る | ||||||||||||||||||||||||||||||||
更新が確認できない場合や画像が違るなど、不具合がある場合は、パソコン上の「表示(V)→最新の情報に更新(R)」をクイックして下さい。 これは、最近ご覧になったページが更新された時に起きる(パソコンが更新前の情報を覚えている)現象です。 |