F−15C イーグル
<えふじゅうごしー いーぐる>
1/144
技MIX(ギミックス)という名のシリーズの一機。この着色済みシリーズがどんな出来なのか関心があったというのが最大の製作理由。ガルバルディβを作っていたのだが、ゆっくりゆっくり作っていたらちょっと飽きてきたので寄り道、というのも理由の一つ。F−15って昔からあんまり好きじゃないけど、ひょっとして食わず嫌いかな?という自身の確認もあったり。結論から言うと、食わず嫌いだったかも。大好き、ではないが悪くないよ、これ。
実のところ、スナップフィットの着色済みキットだと信じて疑ってなかったのだが、開けてみれば案の定、というか、接着剤とピンバイスが必要だった。コンフォーマルタンクの有無なんかで数種類の機体を再現できるようになっていたので、一番武装の多い組み合わせに。機番のみデカールで、一番貼り付け枚数の少ない組み合わせで完成させた。
しかし、デカールなんか貼ったの何年振りだろう?
実は流し込み接着剤を流し過ぎてちょっと跡が付いてしまった所があったりしたのだが、つや消しスプレーの一吹きでほとんど目立たなくなった。
所々、継ぎ目が目立ったり隙間が開いたりしている所があるが、塗装済みモデルでは消すに消せない。とはいえなかなか細かいところまで再現されているように思える(飛行機プラモ作った事ないんで・・・)。ほんと、もうちょっと安けりゃ他にも何機か手を出してみたい気がする。合計3時間くらいで完成したし。
何気に、本体→支柱→ドロップタンク→スタンドが、よく折れずにいるなー、と感心していたり。
最初からいろんな警告表示とかが印刷済みなんだけど、ちょっとうるさいような気がする。はっきりしすぎてる、みたいな感じ。
できればもうちょっと薄めの色の方が良かったかも。黒がかなりはっきり目な印象。
模型置場へ