ヤマト
<やまと>
1/1000
確かガンダムエクシアを作っていたはずなんだが。なんかちょっと飽きてきたので、ヤマトに寄り道。たまに人型じゃないプラモ作りたくなっても不思議はないよね?
初めは別にさほど関心がなかったんだけど、ケーブルテレビの「宇宙戦艦ヤマト2199 一挙放送」で観てみたら、思ってたよりカッコいいじゃないか。なにやら敵メカも1/1000色々発売されてるみたいだし、これ作ってみて良かったら気に入った敵メカも作ってみようかと。1/1000なら並べて飾れるじゃん。別にカラーリングを変更したいとも思わないし、無塗装(場合によっては部分塗装)とウェザリングで仕上げる事に決めて、製作開始。
ガンダムエクシアもその後ちゃんと完成させたよ!?
なかなかパーツ分割が考えられており、目立つ継ぎ目はさほどなし。赤い下部艦体が左右貼り合わせになっているので、前半部は真ん中に継ぎ目が走っている。だいぶ消したり目立たなくしたりできたし、元々目立つ場所でもないのであんまり問題はないかと。艦首部分は別パーツなので正面から見ても継ぎ目は目立たないし。
一番問題なのは後部主砲下付近。艦内のコスモファルコン格納庫が取り出せたり、波動エンジンが見えるようになっている。・・・のだが、そのためにここは側面装甲を取り外せる箇所であり、この部分だけ艦体を上下に走る線が太くなっている。上手く書けないのだが、プラモのパッケージ側面を見ればわかるかと。キットの完成写真でも他より若干太い線になっている。この、若干太いのがどうにも気になったので側面装甲を接着し、継ぎ目にパテをねじ込んで艦底部分にあずき色でラインを一本引いてみた。まあ・・・少し浮いてる気がしてたけど、見慣れたら大丈夫かな?
部分塗装箇所は、艦橋の窓部分(裏からクリアグリーン)、波動砲口・主推進機内コーン(焼鉄色だったかな?)と、設定でグリーンになっているガラス部分。ガラス部分のグリーンは分からなくもないんだけど、設定通り塗装するとそこだけ目立ち過ぎるので、メタリックグレーで。他は無塗装だけどパステルで煤けさせて、ライン関連はシャーペンで強調。最後につや消しクリアーを吹いて終了。
組み立てにピンセットが必要だったり、接着必須箇所があったりとガンプラばっかり作ってるウヲには新鮮だった。素組みで十分カッコいいし、幼稚園に通っている頃見ていたヤマトがやっと手に入って良かったと思う。作ってみて面白かった。以前は、「艦底部に武装がなくて弱点剥き出しじゃないか」とか思ってたんだけど、劇中では砲撃戦がメインな上にかなりの高速航行なので、ガンダム世界とは設計思想がまるで違うからこういう形なんだよな・・・とか思ってみたり。そもそも、ガンダム世界とは砲の出力が文字通り桁違いなんだよな。すごいぜ、ヤマト。
真正面も撮ってみようかなー、みたいな。
こちらは飾り台。飾り台の上に艦内のコスモファルコン格納庫を取り出して飾れるようになっているので、そのようにしてみた。というか、これを飾らないと「置場はあるけど何も置いてない状態」になっちまうから、飾るしかないんじゃないかと思ったんだが・・・違うのかな。
組立説明書では、コスモファルコンは固定板を挟んで上下にぎっしり収納するようになってたんだが、あえて固定板上面のみ。面倒だから作らなかったわけではなく、隙間を持たせて格納庫の中まで見通せる方が個人的に好きだったんで。色も、コスモファルコンはブルーで塗装するようになってたんだが、ヤマト本体が比較的落ち着いた仕上がりだったのでそれに合わせて抑え目に。何となく作る前からこの部分だけはこう仕上げよう、と思ってた。実際、悪くないと思うんだが。
当初は格納庫だけで写真を撮ってみたんだが、角度を変えて何枚撮っても何の面白味もないので(撮る前に気付けよ)、飾り台全体を撮ってみた。組立説明書ではこの飾り台から製作開始となっており、組立途中、特に第三艦橋を取り付けたあたりからはこの台に置けるので便利。などと言いつつ、完成するまでヤマト本体はその辺に転がして置いてたから別に使わなかったのだが・・・。細かい対空砲が破損する可能性もあるので、使った方が良かったんだろうとは思うけど。そういえば完成後に気付いたんだけど、右舷対空砲の一つが奥まではめ込まれずに接着されてしまっている。これが一番の失敗箇所だな。例によって気にしない方向で行くわけだが。
総じて言うと、十分満足のいくキット。ただ波動砲口や主推進器はクリアーパーツでない方が良かったかな。改造して発光させる気はないし、設定ではクリアーな部分ではないでしょ?大して手間のかかる部分塗装でもないし、特に問題はないけど。
問題と言えば、ヤマト本体は飾り台の上に置いてあるだけなので、それを忘れて持って移動するとあっさり落として細かいパーツが破損するんじゃないかってのが・・・。
実はスマホ壊れたんで新しくしたんだけど、カメラの使い方よく分かってなくてこのサイズの写真に。
●架空設定みたいな。
超弩級宇宙戦艦 BBY−01 ヤマト
架空設定特になし。
模型置場へ