ザクU
<ざくつー>
SD



 ガチャガチャのエクシードモデルのリペイント品。全3種、シャア専用、量産型(緑)、量産型(茶)の全種類が手元にあったのだが、「茶色はまあいいか」という事でリペイントしてみる事に。同時に、改造もちょこっとだけ。
 早々に「ザクVカラーで行こう」と決めていたので、そのシルエットに近付くようジャンクパーツを盛り付ける事に。
 ・・・という感じで作ろうと決めたのだが、何となく設定を考えているうちに「ザクUからザクVに至るまでのコンセプトモデル的な感じにしよう」と定まってきたので、その方針で製作開始。
 ザクVカラーなんで胸部が赤だけど、これがちょっと大きいかな?っての以外は悪くない感じだと思うのだが。
 

 使ったパーツは、SDザクUからビームバズーカと脚部のフレア(側面の末広がりな所ね)、HGUCアイザックから左肩スパイクアーマー(ベースキットのハイザック用の余剰パーツ)、左肩にMGガンダムMk.Uの足首周りの部品。
 デコのアンテナはイングラムの側頭部のアンテナをそのまま移植。データ収集用の機体だから、普通の通信用アンテナに比べて大幅にデータリンク能力が強化されているのだ。
 バックパックはビルドなんちゃらのジャンク。ロケットノズル類もいつからあるのか分からないジャンク。
 全身がABS樹脂製で、塗装で割れるかも知れないと思ったので、ガイアノーツのマルチプライマーを筆でサッと塗ってからラッカー塗装した。思ったよりは、ちゃんとできたような。
 左肩は元々の肩のスパイクを切り飛ばして、上からハイザック用スパイクアーマーを被せてある。楽ちんでなにより。面倒だったのは、ビームバズーカとバックパックの継ぎ目消し。特にビームバズーカは、左右貼り合わせで全体に継ぎ目が出るので面倒だった。こう、ぐるーっと一周。
 

 バックパック。元のバックパックに、上からジャンクの何やらをくっつけた。ビルドブースターMk-Uとかそんな名前のだったか?
 で、ロケットノズルは許容できる最大径のをチョイス。ちょっとザクV改っぽい感じで。ここと足回りのロケットノズルで、大推力アピール。見た目でわかるって、大事だと思うんだ・・・。
 右肩にくっつけた兵装アタッチメント(だと思ってくれ)も、シルエットだけシールドの上が突き出たザクV系に似せようとした物。そこまで似た形でもないのだが、これはこれで良しとしよう。
 

 デコアンテナ。まんまイングラム側頭部のアレ。なぜかこのパーツだけで3つも4つも出てくる・・・。完成させた記憶がない所を見ると、何かに使おうとパーツ取り目的で大昔に買ったのかな?そんなに違和感ないな。
 ちなみに頭部装甲を外すと、中のモノアイは手で好きな位置に動かせる。ここは何ら手を加えずに元のままだ。
 横から見ると面白い体型してる。手足パーツは上半身の中に入っていて、下半身はクルッと引っくり返って外装の一部を形成するカプセルレスのガチャガチャなんだけど、おかげでこんなオモシロ体型に。
 脚部は付根と足首がボールジョイント接続で可動するんだけど、ぴったり接地させて上手く立たせるのが案外難しかった。
 見かけたら複数買いして、一つは自分の好きなように改造してみるのもありかな?て思った。
 
●架空設定みたいな。
 MS−06F−X3 次期主力検証用試作型ザクU(プロトタイプ・ザクV)
 一年戦争終結後に発見された試作機。
 戦時中、最も生産数が多く、かつ汎用性に優れた機体であったザクUをベースに、次世代機に必要とされるであろう能力を検証する目的で建造された。
 「一般兵が十分に性能を引き出せる高機動型ザクU」というコンセプトが掲げられ、同時期に開発が進められていたゲルググのデータもフィードバックされている。
 要求される主な能力としては、
 ・ビーム兵器の運用をはじめとする大火力
 ・高機動型ザクUに迫る大推力と、それを支える高出力
 ・上記能力を備えた上での、良好な操作性
 の三点であった。
 試作されていたビームバズーカを装備し、これを運用する為のサブ・ジェネレーターを増設されたバックパックに搭載。また、内蔵兵装は研究が途上であった為実現しておらず、代わりに右肩部に各種兵装を装備するマウントラッチを持つ。
 脚部は高機動型ザクU(R2型)の物に換装され、大推力化を実現している。ただし操作性とのバランスの問題から、推力はR2型よりも絞られている。
 操作性については、高機動型ザクUよりは改善されてはいるものの、良好と言えるレベルには達しておらず、運用試験中に終戦を迎える事となった。
 複数の機体が存在し、ジオン残党軍によりアクシズへと持ち出された物の他に、地球連邦軍に接収された機体も存在する。
 アクシズでは機体の重武装・大出力化を、地球連邦軍では良好な操縦性を重視した研究が行われ、それぞれ「ザクV」「ハイザック」という異なる機体の完成に貢献している。
●塗装メモ 
 本体白→ グレーFS16440(ラッカー・315)
 本体濃灰→ MSファントムグレー(ラッカー・UG15)
 本体薄灰→ RLM75グレーバイオレット(ラッカー・37)
 本体赤→ キャラクターレッド(ラッカー・108)
 掌→ ダークシーグレーBS381C/638(ラッカー・331)
 バーニア類→ 焼鉄色(アクリル・H−76)又はメタリックグレイ(エナメル・XF−56)
 
模型置場へ