HomePage
からだのふしぎ

はじめに
あなたは、日常生活の身体の現象の中で「何でや?」と思ったことはありませんか? 我々の体にも、神秘的で不思議な機能がたくさんあります。その不思議をじっくり分析し、解説してみましょう。…”まあ まかせなさい!”

 「屁」を我慢したらどこへ行く?

 人前で出したいおならを遠慮して我慢する。後で出そうと思っても、もう出ないことがありますね。それが何処へ消えてしまったのか? 我慢したおならは、大腸から小腸へ逆流して、大部分はその間に腸壁からしみこんで、血液の中に吸収されてしまいますが、 体中を巡回している内に、肺に回って呼吸の吐く息と共に排出されます。 即ち「屁」を口や鼻から吐き出しているのですよ。 あなたもですよ…。ヘエー ウッソー! ヘー ホントー? どっちナノー?

 年寄りの「屁」は何故多い?

 年をとると胃腸の消化能力が衰えるので、やむを得ない現象です。おならは、食べ物や唾と一緒に飲み込んでいる空気と、 大腸で消化されずに残った食べ物が、分解されるときに発生するガスとでできるので、便秘がちの人や、タバコを吸う人のように、 空気を吸うことの多い人や、年をとって消化の力が衰えれば「屁」の生産性は向上する。解ったか?やむを得んな…!

 胃のない人でも生きられる?

 手術で胃を全部切り取ってしまった人が、毎日食事をちゃんとしている。 ”なんでやね…” それは、消化は十二指腸や空腸が、胃の代わりの働きをして すい液が胃液のピンチヒッターなのです。しかし代役は代役で、食べ物が直接腸にはいるので、食後急に腹痛を起こしたり、吐き気や動機、めまい、 発汗、脱力感等のダンピング症候群と呼ばれる症状が起こることがあります。しかし手術後三ヶ月くらい経つと身体が順応して普通の人と 余り変わらないくらい回復する。ただ胃液の中の酵素がないため、ビタミンB12や鉄分を吸収できないので、血液を作る作用が不足すると、 貧血や脱力感になる低血糖症状に悩まされるおそれがある。そのためには消化の良いものをよくかんで、吸収力を補ったり、 少しずつ回数をかさねて食べなくてはならない。でも人並みに生きられる…ご心配なく!

 逆立ちしても 水を飲めるわけは?

 ものを食べたり飲んだりしたら口から胃へ、即ち上から下へ流れ落ちていくと思うのは当然のことです。所がサーカスで逆立ちして水を飲んだり、 無重力の宇宙空間でも、食べたり飲んだりできるのは何故だろう…?。それは食べたものは食道のぜん動作用によって、胃に運ばれていくので、 重力には関係ないのです。食道は普通はぴったりとくっついていて、食べ物が入ってくると膨らみ、通った後は又縮んで…、とその反復作用で胃に 入っていく仕組みになっている。だから逆立ちして飲んでも口に戻ってくることはないのだ。 お解り? 逆立ちしてビールでも飲んでみてミー・・・

ジョッキー

 ビヤホールのトイレは混雑する!

 水を飲んでも胃では全く吸収されないのに、アルコールだと腸にいくまでに胃で吸収する性質があるので、 アルコールと同時に水の分子まで吸収されていきます。そのため水では飲めない多量のビールを飲むことが出来ます。 しかし多量の水分を取っている上に、アルコールに排尿を促進する利尿作用があるので、 この二つの要素が重なり合って、ビールを飲むと確実にトイレが近くなる訳。
ビヤホール発トイレ行き特急列者の終着液はそりゃア・・ラッシュ泡?

内蔵

 口から尻までの長さは?

 食べ物がうんこになるまで、どれくらいのウォーキングをしていると思いますか? まあ計算してみてください。 スタートの食道が25cm位→胃が25cm位→十二指腸が80~90cm→小腸5~6m→盲腸、結腸、直腸、大腸を合算して1,5~1,7m位あります。 合計何m?になりましたか。だいたい身長の5倍位の長さの消化管が、折り曲げられて納まっている勘定になりますね。 ビックリしたなモウ!

 おまえの頭はハゲ頭?

 結論から言おう…ハゲは治らない。
ハゲは人間だけの現象なので、動物実験ができない。だからハゲの治療薬の研究、開発が遅れている。 ハゲになる原因として
  1. 男性ホルモンの影響 
  2. 遺伝
  3. 老化現象
  4. 心身のストレス
等が挙げられる。でも一つだけの原因でハゲるのではなく、男性ホルモンの分泌の多い人でもハゲの遺伝子を強く持っている人は, 30代からハゲ始めるが、ハゲの遺伝子の弱い人では老化の始まる40歳代過ぎからハゲ始める。特に肉体的、精神的ストレスも大きな原因になる。 但し円形脱毛症だけは,精神的ストレスが原因で引き起こされる心身症ですが、治療次第で治るハゲだからご心配なく。
 私も30代で自律神経失調症が原因で、円形脱毛症になったが、きれいに治って今はフサフサ?

 アソコの毛は何故縮れているの?

 まっすぐな毛を切って、切り口を調べてみると円形をしているのに対し、縮んだ毛の切り口は楕円形をしている。 頭髪の縮れている黒人の毛も楕円形で、又白人等の少しウェーブもかかった癖毛はやや楕円形がかかった切り口になっている。 つまり、切り口がゆがんで楕円形になるほど、縮れはひどくなるのだ。
 脇毛や陰毛は生えるところが窮屈な場所で、肌や衣服でこすられ続けるので縮れたのだろう…という想像はいかにもごもっともらしいが、 それは間違っている。縮れ毛に魅力を感じる人は熱の力でパーマをかければ簡単。試してみては…?

 どの爪が一番早くのびると思う?

3本指  我々の爪は大人でも一日に0.1mm位伸びるが、若い成長期には0.5mmも伸びる頃もある。体力の衰えてくる50歳過ぎになると伸びるスピードは 鈍くなってくる。又指によって異なり,手の爪は足の爪より2~3倍早く、右利きか左利きかによっても差がある。一般に利き手の指の方が早く 同じ手では人差し指、中指、薬指がもっとも早く、親指、小指と続く。
 まず精神的に安定していて、適度に忙しい指であるほど爪の成長が早いらしい。爪が伸びないあなたは仕事の面でものびがないのでは……? ほんとかな?あなたはどちら?

 あなたのうんこの山は?

  普通 成人のうんこの量は一回に100~200g、子供はその半分~2/3位、一日一回で75歳までとして27,000回余りですから3,700~3,900kg, 即ち4t車一台分位の量になりますね。 所が欧米の人は肉や乳製品のような,タンパク質や脂肪分の多い消化のよい食べ物をたくさんとっているので, うんこの量は一回80~150g位になっています。日本人は米、芋類、野菜のように繊維質の多い、カスがたくさん残る食事なので、当然欧米人 よりうんこの量は多くなります。じゃ…和食は悪いのか?…て、所がカスの少ないうんこをしている欧米人には大腸、直腸のガンが非常に多く発生している為、 最近では,カスの多い和食系の食べ物が注目されているのですよ。ただ和食は塩分が多いので,胃ガンには気をつけて減塩してくださいね。 よろしいですか…塩控えめですよ。

 おしっこの色はなぜ黄色?

 おしっこの色は誰でも普通ちょっと黄色みを帯びている。なぜかっていうと、使い古した血液の赤血球の色素や、 ご用済みのたんぱく質の分解された色素などが、おしっこに混じって排泄されるためです。
 このおしっこの色素の量は、だいたい一定しているので、水分をたくさん取っておしっこが薄められると、 色まで薄くなるのですよ。逆に激しい運動をしてたくさん汗をかいたり、疲れたりするとおしっこの量は少なくなって、 おしっこの色は濃くなったり、濁ったりします。又添加物の多い食品を食べることによっても、そのままおしっこの色に影響することになります。 でも色だけでは健康体のバロメーターとは言い切れないのですよ。色よりも排泄された含有物の方に、 問題があるのです。

 病人はなぜ寝るの?

 体の具合が悪いから寝るのだ。寝た方が楽じゃないか。そうだ!その通りです。体が楽になる事を望んでいるのです。ケガや病気に対抗する のは白血球を中心とする血液です。その血液の循環量は寝ている状態が、立っている状態の倍くらい多いのです。だから一番血行の良い状態を 体が求めているのです。だから寝るのです。
 あなたもパソコンを見て疲れたでしょう…。さあ!もう寝なさい! 明日またがんばろう!

 ハァ-と吐く息とフ-ッと吹く息の差は?

 口からでる息は体温と同じなのに、口を開けてハァ-ッと息を吹きかけて手を暖める時と、熱いラーメンやうどんなどを口をすぼめてフーッフーッ と息を吹きかけてさますこともある。あれっ?こんな事不思議と思わないか? それは、ハァ-ッと弱く息を吐くとそのまま手に息の温度が伝わるが、 フ-ッと強く吹くと息が直接対象物に当たるのではなく、息の強さでかき回された、体温より低い周囲の空気が、希薄な対象物に風となって 戻ってくる為、冷たく感じるのです。簡単な理屈ですわ! 息の温度でさめる訳ないのだ!

 しゃっくりが止まらず困ったことはありませんか?

 しゃっくりの原因は、胸腔と腹腔という二つの境目の横隔膜の規則的なけいれんによって起こるのです。 だから胸腔か腹腔かを刺激してやれば止まるのですよ。それには 次の方法を参考にして下さい。
(1)胸腔を刺激する方法は
① 息を止めて我慢してがんばる。
② 他人に急に大声で驚かしてもらう。
③ 鼻にこよりを入れてくしゃみをする。

(2)腹腔の刺激の方法は
① 冷たい水を一気に飲む。
② 胃のあたりを冷ます。
③ 逆立ちして横隔膜に圧力をかける。

(3) それでも止まらない場合は
① 柿のへたを煎じて飲む。(柿のへた10gを100㏄の水で30分煎じて、それを1日3回食間に分けて飲む)
② 頑固でどうしても止まらない場合は、「しゃっくり」をナメてはイカン! 内科で診察を受けることをお勧めする。

 しゃっくりをナメてはイカンのには、その背後に恐い病因のある場合もある。例えば 食堂がん、肝臓・すい臓・胆のうがん、胃潰瘍、肋膜炎、 胸の腫瘍、脳腫瘍、脳出血などが、その原因の場合もありうるということを心しておく必要がある。
 ついでによけいな記録を紹介しとこう。「しゃっくりが3日続くと死ぬ」ということを聞いたことがある。 ところが、世の中には不思議なこと、例外的なこともあるものだ。「ギネスブック」によると、連続で8年間しゃっくりが続いたという人がいたそうな。
 また断続的ではあるが、30年近くもしゃっくりが止まらなかった人もいた、という記録もあるからビシャックリする。
 ウィッ!アヘッ!アアア・・あっ!しゃっくりが出てきそうになってきた。しゃっくりの話はもうやめよう・・・。

 あなたはボケてませんか?

 およそ人は140億個以上といわれる脳細胞を持っているが、これが増えることなく減ってゆくのです。30代くらいから一日数万~数10万個ずつ 死んでゆくのですよ。下手すると一年で数千万個、十年で数億個もの脳細胞を失ってしまうことになりますよ。
 じゃあ…どうすれば押さえられるかというと、絵を描いたり、文章を書いたり、パソコンを扱ったり、手作業をしたり、体を動かして、脳細胞に刺激を与え 続けて、脳の神経細胞を活性化させることです。いいね…ボケずに長生きしようぜ!

 おしっこはどれだけ我慢できるの?

 おしっこを溜める袋を膀胱という。膀胱は伸縮自在の袋でおしっこがいっぱいになると、大きな卵形になり、壁の厚さは3mmくらいの薄さになる。 おしっこを出した後のからの状態では、小さく縮んで壁の厚さも1.5cmくらいに厚くなる。 普通膀胱内に200~300ml位溜まってくると,脊髄の排尿中枢を刺激し、大脳に伝えられて尿意を感じるようになる。 だから限界は500mlくらいだが、眠っている間は膀胱壁の筋肉がゆるむ為、もう少し収容能力が広くなり、700~800ml位溜めることができるようになる。 普通は尿管が自然に閉じて、おしっこが再び腎臓に逆流しないようになっているが、余り極端に我慢すると、おしっこが腎臓に逆流して 腎臓炎を起こしたり、膀胱炎や尿路感染症にもなることもあるので、無理をせず、トイレに行くことだ。モウ溜めていても価値のないものは、 早く処分するように! 金は別。

 年を取るとトイレタイムが長引くぞ!

 普通おしっこがしたくなるときは、膀胱に250ml~350ml位おしっこが溜まっている。 30代までの若い人は20秒以内くらいで排泄することが出来るのに、60歳以上になると1分以上、 長い人では3分くらいかかる人もいる。このような現象は男性に典型的な形で現れる、 前立腺肥大症である。この症状は字の通り、膀胱のすぐ下にある前立腺が肥大して、 尿道を圧迫するために、おしっこの出が悪くなる症状で、年を取ってくると健康な人でも、 ある程度さけられない現象で、老人の80%以上の人は大なり小なり現れてくる。 程度がひどくなると全く排泄できなくなることもある。しかし手術で肥大した前立腺を取り除けば、 そりゃ・・・もう楽になりますよ。
 それなら女性はどうなの? 女の人は前立腺がない変わりに、膀胱から尿道にかけて硬くなる 「線維症」という、男の前立腺肥大症と同じ症状が現れるが、ご心配なく、これも手術で治りますからご安心ください。男女平等! やれやれ!

 あなたの虫歯はキスが原因では?

 虫歯はミュータンス連鎖球菌というばい菌が、口の中の糖分を食べて、デキストランという粘りけの強い粘液を出す。この粘液が口の中の ミュータンス以外のばい菌や微生物と混じり合って、食べ物のカスと分解して酸を作り出す。この酸が歯の表面のエナメル質やカルシウムを 溶かしてしまうのです。こうして虫歯になるのだが、そもそもの原因になるミュータンス連鎖球菌は、甘いものが大好きで、彼女との甘いキスでも、 ミュータンス連鎖球菌は伝染するのであります。だから先日のあのキスが今のあなたの虫歯の原因なのだ! 自業自得だ。

 火事場の馬鹿力を信じますか?

 人がものを持ち上げることができるのは、筋肉の収縮する働きによってである。筋肉は筋繊維と呼ばれる細長い細胞からできていて、 人間の筋繊維は約60億もある。筋肉が出せる力は、筋肉の断面積に比例していて、筋肉の断面積1c㎡につき、最大10Kgの重量を 持ち上げるだけの力を出すことができるといわれている。成人男性の筋肉の断面積の平均は25c㎡くらいなので、片手で250Kg、両手で 500Kgのものを持ち上げることができる計算になる。
 しかし、普段は一生懸命がんばっても、その1/5位の力しかでないようになっている。それは、筋肉や骨を痛めないように、 脳から抑制の命令がでているのです。所が、火事だ、地震だ、という非常事態に遭遇すると、脳からの抑制作用が 解除され、筋肉の能力がフルに稼働するようになると、いわゆる「火事場の馬鹿力」といわれる、普段の3~5倍の爆発力が出せるようになる。 但し、そういう事態に直面したら、必ず馬鹿力がでると言うことではないのですよ。あなたもひょっとしてあなたらしくない力が潜んでいるかも しれませんよ! 「窮鼠猫を噛む」もよく似た諺ですよね。

 精子の製造工程は?

 小さな頭に細長いしっぽの生えた精子は,睾丸の曲線細管という細管の中で製造される。一回の射精で2~6億匹、平均して3億5000万 というたくさんの数の精子だが、もっとも原始的な生殖細胞から、受精可能な精子にまで成長するのに64日間を必要とする。 一度射精したら64日間精子のない状態が続くくのではなく、次々に製造されている予備軍がいるので、20代なら3日で同じ精子数、 同じ精液量に戻る。年をとるに従って精子の製造能力は低下するのは当然だが、それでも精子工場は死ぬまで年中無休で稼働している。 私の工場は週休2日制。精子工場を見習わなくちゃ…。

 あなたは「朝立ち」してる?

 我々の睡眠は、脳と身体がそれぞれ交互に別々に眠る構造になっている。脳が眠って身体が起きている状態を”ノンレム睡眠”(徐波睡眠) といい、逆に脳が起きて身体が眠ってる状態を”レム睡眠”(逆説睡眠)という。夢もレム睡眠中に見るものだが、レム睡眠中は脈拍、血圧は 上昇し、末梢血管が拡張するのでペニスの血管に充血を起こして勃起する。レム睡眠の時に目が覚めれば「朝立ち」になっているというわけです。 レム睡眠は一晩に4~5回あるので、毎晩4~5回は性的な興奮とは関係なく勃起していることになる。
 レム睡眠は脳の働きが活発である証拠で健康の証明でもある。よって朝立ちは健康のバロメーターでもある。自信を持っただろう?

 薬とお茶は仲が悪い!

 薬を飲むとき、特に増血剤の場合は、増血剤の鉄分が、お茶のタンニンと結合して不溶性の物質になってしまい、吸収されずに排出されてしまうので、 全く 意味がなくなってしまいます。タンニンは日本茶だけでなく、紅茶、コーヒーにも含まれているので同様ですよ。 風邪薬や鎮痛剤には、胃を刺激して胃液の分泌を促す成分が含まれているので、その働きを抑える為の制酸剤が加えられている。
 しかし、これらの制酸剤の入った薬を炭酸飲料で飲んだのでは、胃液の分泌が促されてしまうので、全く逆効果になってしまう。 又牛乳にも一部の抗生物質の吸収を悪くする働きがあるので、牛乳も除外しておきましょう。ということは、やはり薬は水かぬるま湯で 飲んだ方が無難で、お茶は、薬に嫌われていて、仲が悪い相性というこっちゃ!それより病気になって薬の世話にならないのが一番じゃ。 健康!健康!健康が結構!

 あなたの口は臭くない?

 口が臭いのは胃が悪いからと思っている人が、ほとんどだと思いますが、実は間違い。慢性胃炎で胃液を採取してもほとんど悪臭はない。 胃潰瘍や胃ガンの場合は口臭が伴うが、口臭を感じる以前に自覚症状が現れる。口が臭い原因は主に歯に付いた細菌と 舌についた細菌の活動によって発生する臭気で、ことに舌苔(ぜいたい)という舌の上に苔が生えたような状態になっている場合には、 口が臭いことが多いのだ。 歯や舌を良くお掃除してご清潔に!

 吐き気がするのは何でやね?

 酒やビールを飲み過ぎてムカつく、風邪を引いて気分の悪いとき、その他 肝臓病、脳出血、狭心症、心筋梗塞、胃潰瘍、胃ガン、 乗り物酔い、つわり等が原因でも吐き気がする。この吐き気は、脳の延髄にある嘔吐中枢が刺激されたときに起こるので、 例えば、汚い物のイメージを連想したときなど、精神的、心理的な要因だけでも吐き気がするときがある位、 吐き気の原因は非常に多い。ひどいときはやはり医者に診てもらうことに、こしたことはない。 要注意だぞ!

 うんこをしたけりゃ我慢するな!

 大腸を通って結腸まで来たうんこは、ある一定の量になると腸壁を圧迫するようになり、腸壁の神経が脳に伝達される。 すると うんこは排出状態に入るために、直腸まで下りてくる。又食事をして胃の中に物が入ってくると、胃結腸反射といって、 大腸の働きが活発になって、やはり便意がおきる。食後トイレに行きたくなるのは、このためである。
 うんこを我慢すると、腸壁の神経が刺激に慣れてしまって、排便の反射作用が起こらなくなってしまう。 便秘の多くは、こうしたうんこの我慢が原因になることが多いので、うんこをしたけりゃ我慢をせずにトイレに行け!  出す物は出してしまえ! 糞づまりになるぞ!

 緊張したらトイレでほぐせ!

 我々の臓器は脳にも心臓にも胃腸も、皆ストレスや精神的影響を受けている。膀胱も例外ではなく、 緊張するとおしっこがしたくなるのはそのためです。人間の感情を作用させる自律神経には、 交感神経と副交感神経とがあるが、緊張すると副交感神経が刺激されて、消化器官が活溌に活動を始め、 その関連で尿の製造量も増えてくる。そして普通なら250ml~350mlほど膀胱に溜まらないと, おしっこがしたくならないのが、緊張しているときは50mlほどで気になり出す。 こういう時はためらわずトイレへいくに限る。そうしたら不思議に緊張が解けて、 リラックスできるものだ。便所は便利!

 あくびは何でするのや?

 あくびは眠いときや退屈な時にするんや! そのとおり。 でもここで終わったら身も蓋もない。
あくびの原因には二つの説がある。 その一つは、あくびをすると上下のあごをつないでいる筋肉が伸びて、 この筋肉の中にある感覚器から大脳皮質の働きを刺激して、意識をはっきりさせる信号が送られるので、 あくびは眠いときや退屈なときに頭を覚醒させるために、反射的におこる現象であるというもの。
 その二は、あくびは脳の酸素不足からくる反射的な深呼吸であるというもので、あくびがよく周囲の人に伝染するのは、 同じ場所で同じように、酸素不足をおこしているからだという。でも その場合きっかけとなるのはほとんど心理的影響が強いと思われる。  人は気分で頭もボケるもの・・・・・私も身に覚えがあるわ・・・・・。

 頭が小さいのはバカなのか?

 日本の男性の脳の重さは平均1,450g。 女性の平均は1,250g。 脳の大きさや重さだけで判断すれば、男性の方が相当頭がよいことになる。 しかし男性の方が、単に身長も体重も平均で上回っているだけで、脳の重さも大きさも比例して大きいだけのことである。 脳のボリュームだけなら、象の4kgや鯨の9kg以上には勝てない筈だ。頭のよしあしは、大脳皮質に約140億個からある 神経細胞から出来ている神経繊維のからみ合い方で決まる。これは遺伝的要素もあるし、後天的にどれだけ 大脳に刺激を与える努力をしたかにも影響される。
 即ち 何かにつけ努力の成果によってバカ指数がでてくるのだ。 頭の大きさと違うぞ!

 スケベは体力もあり健康でっせ!

 セックスは、個人差はあるものの、普通一回に要するエネルギーは、男性の場合200~300kcal。  100mを全力疾走するぐらいのエネルギーが消費される。又 その興奮で、絶頂時には、血圧は20~40mmHgもはね上がる。 ふだん1分間に60~70回位の脈拍数が、絶頂時には約180回にもなってしまう。これでは高齢者や血圧、心臓に疾患のある人のセックスは、 注意を要するのは当たり前で、腹上死の原因は心臓病60%、脳卒中40%で、しかも発生率は男性の方が女性の2.3倍にもなっている。
 健康で体力のある人は、この衝撃に耐えられるので、スケベ必ずしも悪くない。 自信のあるヤツ ドンドン励みなはれ!

 手のひらに毛がない訳は?

手  人間の体で一番感覚が鋭いのは舌だが、指先や手のひらの敏感なことも舌に負けない位なのだ。人間の皮膚の感覚には、 温熱を感じるルフィニ小体、冷たさを感じるクラウゼ小体、押された圧力を感じるパチニ小体、痛さを感じる自由神経終末、 物にふれるのを感じる毛根神経冠やマイスネル小体がある。
 例えば、圧力を感じるパチニ小体は、全身の1/4以上が指と手のひらに分布しており、その数は100万個以上にも達するといわれている。 手のひらは、このような敏感な感覚装置が密集している場所なので、触感の邪魔になる毛は生えてもらっては困るのだ。 しかし手の甲は、触感の貢献度が低いので毛は生えている。 これぞ まさしく ハンドパワー?


HomePage