HomePage
インスタント ラーメン

はじめに

日本の食品業界で、最も大きな市場は52億食も食べられている「インスタント ラーメン」です。カップ麺4,000億円、袋麺1,000億円、国内市場5,000億円以上と言われています。そのインスタント ラーメンについて、もう少し勉強してみましょう。


INDEX
インスタントラーメン・データー・アラカルト
インスタントラーメンの分類
めんの製造工程
別添用スープ
味付けめん用スープ
具(かやく・やくみ)の種類
即席めん世界の市場規模

●インスタントラーメン・データー・アラカルト

[52億]

生タイプ即席めんを加えた即席めん類の生産量は52億食(1995年度)

[400倍]

昭和33年度 1,300万食→ →平成7年度 52億食 =400倍

[56.4%]

昭和46年度発表カップめんシェアー 0.1%→ →平成7年度 56.4%

[41個]

52億食÷1億2,500万人(日本の人口) = 1人当たり41個

[90.2%]

昭和40年度 JAS認定12.0%→ →平成7年度 90.2%(生タイプ除く)

[317億食]

世界の消費量 317億食

[53カ国]

輸出先の国の数(トップ香港、アジア半分、アメリカ、ヨーロッパ)

[65p]

袋めんの麺1本の長さの平均

[51m]

袋めん1食分の麺をつなぎ合わせた長さ

[122m]

女性の1ヶ月の平均消費量は 2.4個で長さに換算すると122m

[158m]

男性の1ヶ月の平均消費量は 3.1個で長さに換算すると158m

[79本]

袋めんの1食分の平均本数 79本

[601種類]

平成7年度の 87社の JAS認定工場から出荷された袋めん194種類、スナックめん407種類の合計

[31万トン]

生タイプを除く即席めんの小麦粉の使用量(6.6%に相当する)
(参考:めん類全体では146万トン、パンは122万トン)


●分 類

  1. 袋めん、スナックめん(カップめん)
  2. 中華めん(ラーメン)
    和風めん(うどん、そば)
    欧風めん(スパゲティ)
  3. アルファー化めん(蒸熱後乾燥)
    非アルファー化めん(蒸熱しないで乾燥)
  4. 油揚げ、熱風乾燥、真空凍結乾燥(非油揚げ)
  5. 味付けめん、スープ別添めん
  6. しょうゆ味、みそ味、塩味、カレー味、ソース味など


イ ン ス タ ン ト め ん の 分 類
インスタントめん汁 も のその他のもの
しょうゆ味みそ塩味カレー醤油ソースカレー
Cup
中華風 アルファー化油揚げ麺ラーメン.ワンタン.チャーシュラーメンタンメンラーメン冷麺焼ソバ
アルファー化非油揚げ麺ラーメンラーメンタンメン冷麺焼ソバ
和 風 アルファー化油揚げ麺うどん.天そばうどん焼ウドン
アルファー化非油揚げ麺うどん.きつねそばキシメン
袋麺 中華風 アルファー化油揚げ麺ラーメン.ワンタンメンラーメンタンメンラーメン冷麺焼ソバ焼ソバ
アルファー化非油揚げ麺ラーメンラーメンタンメン冷ツケ麺
非アルファー化非油揚げ麺ラーメンラーメンタンメン冷麺
和 風 アルファー化油揚げ麺うどん.そばうどんうどん
アルファー化非油揚げ麺かけそば.天そばザルソバ
欧 風スパゲティ・マカロニ


●めんの製造工程

@こね水調整

水に食塩、かんすいなどを溶かして小麦粉をこねる液をつくる。小麦粉1sをこねる分に対する食塩は10〜30g, かんすい1〜2g(非油揚げめんは3〜6g)、味付けめんについては、この他にしょうゆや肉エキスなどが加えられる。

A練り込み

ミキサーで小麦粉をこね水を混ぜて、めんの「あし・こし」がつくられる。こね水は小麦粉1sにつき0.3〜0.4s, 液温は20〜30℃、こねる時間は15〜20分、出来上がった生地を「ドウ」いもいう。

Bめん帯を造る

回転している2個のロールの間を通し、2枚のめん帯を造り、さらにこれを1枚のめん帯に重ね合わすことによって 均一になり、めん帯が強くなる。

C圧延

10o程の厚さのめん帯は、4段階の圧延ロールにかけられ、次第に厚みを薄くして1o程の薄さにする。

Dめん線切り出し

圧延の終わっためん帯は、切出機の切刃の回転によってめん線になります。30oの幅の中に18本の刃がある切出機が18番 といい、1本のめん線の幅は約1.67oです。ラーメンは18番から22番、和風めんは10番から26番位の刃が使われている。
ラーメンにウエーブがかかっているのは、波型を作る装置と補助コンベアーなどによってつけられている。

E蒸熱

めんを蒸熱すると、めんのでん粉がアルファー化され、胃で消化されやすくなる。通常100℃の蒸気で1〜5分かけて蒸される。

F型詰め

1食分40〜70pに切断され、丸型か角型の金属枠に1食づつ入れて整形される。

G乾燥処理

めんから急速に水分を取り除いて乾燥させることによって、でん粉のアルファー化を固定する。乾燥方法は油揚げ、 熱風乾燥、真空凍結乾燥(フリーズ・ドライ)などがある。
◆油揚げ
整形用の金属枠ごと、めんを140〜150℃前後の油で1〜2分揚げることによって、生地の段階で30〜40%だった 水分が3〜4%位に乾燥される。
◆熱風乾燥
金属枠ごと80℃前後の熱風で30分以上乾燥する。これによって乾燥しためんをアルファー化乾燥めんという。

H冷却

高温のめんに冷風を吹き付けて35℃以下に冷やし、重量、形、色、乾燥度、油揚げ状態などの検査を行う。

I包装

出来上がっためんに別添の調味料やかやくを添付して、フィルムで密封されるか、容器に入れられ アルミなどのフィルムシートで密封され、箱詰めされる。


●別添用スープ

小袋に入った別添用スープには、粉末スープ、液体スープ、顆粒スープの3種類があり、 中華風、和風、欧風に区別される。
原料としては
@基本調味料
食塩、しょうゆ、みそ、ソース、糖類、食酢、食用油脂など
A天然エキス
食肉、魚介類、昆布、野菜など
B乾燥粉末
食肉、魚介類、野菜、果実、キノコ、のりなど
C香辛料
コショー、オールスパイス、ローリエ、にんにく、とうがらしなど
Dその他
化学調味料(アミノ酸)、酸味料、
液体スープやペースト状スープ用に菜種油、ゴマ油などを添付される。


●味付けめん用スープ

めんを蒸気で蒸した後、味付け液に2〜6秒程漬けるか、味付け液を霧状にして吹き付ける。 その他 調味料をめんに練り込む方法もある。


●具(かやく・やくみ)の種類

乾燥方法には、熱風乾燥、真空凍結乾燥、マイクロ波加熱乾燥がある。
他にレトルト食品に加工したものもある。
原料には、下の表のようなものが使われている。
か や く の 種 類
区 分具        材
食 肉豚肉、牛肉、とり肉
魚介海藻類えび・かに・いか・たこ・あさり・のり・わかめ・昆布
野 菜 類たまねぎ・にら・キャベツ・白菜・大根・人参・ごぼう。ほうれん草・ピーマン・三つ葉・わらび・かぼちゃ・筍・チンゲンサイ・ターサイ・ハナニラ・パセリ・しそ・梅干し・ひめたけ
きのこ類椎茸・きくらげ・しめじ・マッシュルーム・なめこ
穀物・豆類いも類スイートコーン・もやし・グリンピース・きぬさや・小豆・じゃがいも・里芋
その他(調理・加工品)卵・焼豚・ハム・ソーセージ・ベーコン・ハンバーギ・かまぼこ・なると・削り節・紅しょうが・メンマ・もち・天ぷら・あられ・たこやき・ワンタン・ギョーザ・油揚げ・がんもどき・納豆・チキンナゲット・スクランブルエッグ・クルトン・卵フレーク
や く みねぎ・ごま・青のり・紅しょうが・七味とうがらし


●即席めん世界の市場規模

単 位:億食
国 名 1990年1992年1993年1994年1995年
日  本 46.048.750.250.452.0
韓  国 38.040.036.335.235.5
北 朝 鮮 0.1 - - - -
中  国 14.013.030.040.2100.0
台  湾 5.5 7.511.812.012.5
香  港 2.0 2.7 2.6 2.5 2.7
タ  イ 7.5 5.5 9.512.013.4
シンガポール 1.7 0.5 0.6 0.6 0.7
マレーシア 2.0 2.0 3.0 3.0 3.3
フィリピン 1.8 2.5 5.0 5.0 6.0
インドネシア 17.030.050.050.151.8
ビ ル マ 0.1 - - - -
イ ン ド 0.8 0.7 0.6 0.8 1.0
ネ パ ー ル 0.1 - 0.4 0.4 0.5
ベ ト ナ ム - 6.4 5.7 8.0 9.0
イ ギ リ ス 0.8 1.1 1.3 1.2 1.2
オ ラ ン ダ - 0.1 0.3 0.6 0.3
ベ ル ギ ー - 0.1 0.1 0.1 0.1
フ ラ ン ス 0.1 0.2 0.2 0.2 0.2
ド イ ツ - 0.6 0.7 0.7 0.7
ア メ リ カ 12.014.015.318.020.0
カ ナ ダ - 0.6 0.7 0.7 0.8
メ キ シ コ 0.1 0.2 0.4 0.4 0.4
ブ ラ ジ ル 1.5 1.0 2.2 2.2 2.9
オーストリア 0.2 0.5 0.8 0.8 0.9
ニュージランド - 0.1 0.1 0.1 0.1
フィージー 0.2 - - - -
ペ ル ー - 0.1 0.1 0.1 0.1
旧 ソ 連 - 0.3 0.5 - -
サウジアラビア - 0.1 0.1 0.3 0.5
スウェーデン - 0.1 0.1 0.1 0.1
そ の 他 0.5 0.6 0.5 0.5 0.6
合  計 152.0179.2229.1245.9317.3



 
HomePage