八幡塾開催記録

      
第1回 2000年5月25日(木)  ウエルサンピア滋賀
外交編 テーマ「21世紀の東南アジア外交の展望」
講師  中江 要介 氏  元中国大使・元外務省アジア局長
第2回 2000年7月20日(木)  西川文化財団(西川甚五郎邸)
教育編 テーマ「21世紀の日本の教育」
講師  井村 裕夫 氏  元京大総長・科学技術会議
第3回 2000年9月9日(土)  大嶋・奥津嶋神社
環境編 テーマ「生物はなにをしているか」
講師  日高 敏隆 氏  総合地球環境研究所所長
第4回 2000年11月25日(土)  西川利右衛門邸(重要文化財)
環境編 テーマ「庭園文化と町づくり」
講師  近藤 公夫 氏  奈良女子大学名誉教授
第5回 2001年3月2日(金)  かわらミュージアム
歴史編 テーマ「全国伝統的建造物郡保存地区協議会
             近江八幡大会を迎えるにあたり」
講師  西川 幸治 氏  滋賀県立大学学長・京都大学名誉教授
第6回 2001年7月19日(木)  西川文化財団(西川甚五郎邸)
教育編 テーマ「親孝行と国」
講師  岡本 道雄 氏  元京大総長・元臨時教育審議会会長
第7回 2001年10月25日(水)  かわらミュージアム
環境編 テーマ「世界湖沼会議を迎えるにあたり」
講師  小谷 博哉 氏  国際湖沼会議環境委員会専務理事
第8回 2001年11月21日(水)  西川文化財団(西川甚五郎邸)
宗教編 テーマ「近江と仏教」
講師  豊原 大成 氏  元西本願寺宗務総長・西宮西福寺住職
四天王寺国際女子大学教授
第9回 2002年1月23日(水)  西川文化財団(西川甚五郎邸)
社会編 テーマ「まちづくりの原点」
講師  森谷 尅久 氏  武庫川女子大学教授
ハートランド推進財団相談役
第10回 2002年3月9日(土)  近江八幡図書館
環境編 テーマ「2001年世界湖沼会議の総括」
講師  嘉田 由紀子 氏  京都精華大学教授・農学博士
琵琶湖博物館顧問
第11回 2002年6月22日(土)  中小森会議所
歴史編 テーマ「熊沢蕃山先生の思想」
講師  倉地 克直 氏  岡山大学教授
第12回 2002年12月7日(土)  浅小井町ふれあいセンター
歴史編 テーマ「故助野健太郎先生を偲んで」
       「浅小井町武双山湖月城を探索して」
講師  小和田 哲男 氏  静岡大学教授
    紙屋 敦之  氏  早稲田大学教授
    湯浅 隆   氏  駒澤大学助教授
    加藤 貴   氏  早稲田大学講師
第13回 2003年6月22日(日)  沖島公民館
環境編 テーマ「沖島をどうしょう」
講師  川喜田 二郎 氏  東京工業大学名誉教授
第14回 2003年10月3日(金)  ひまわり館
行政編 テーマ「地方自治をめぐる諸問題」
講師  天川 晃 氏  放送大学教授
第15回 2004年1月29日(木)  ひまわり館
社会編 テーマ「少年法について」
講師  井戸田 侃 氏  大阪国際大学教授、弁護士
第16回 2004年2月28日(土)  かわらミュージアム
環境編 テーマ「21世紀の琵琶湖・水と暮らし」
講師  川那部 浩哉 氏  琵琶湖博物館館長
第17回 2004年7月21日(水)  近江八幡市立図書館
文化編 テーマ「フランスにおける文化の保存と町おこしについて」
講師  小倉 和夫 氏  前駐仏大使・国際交流基金理事長
第18回 2004年9月22日(水)  近江八幡市立図書館
社会編 テーマ「日本人の手紙」
講師  村尾 清一 氏  元読売新聞社社会部記者、論説委員
第19回 2004年11月6日(土)  旧伴家住宅(近江八幡市新町)
環境編 テーマ「景観法から近江八幡のまちづくりへ向けて」
講師  西村 幸夫 氏  東京大学都市工学部教授
第20回 2005年2月26日(土)  白雲館2階
社会編 テーマ「近代が喪失したもの ―幕末・明治初期精神史の深層―」
講師  川喜田 八潮 氏  成安造形大学助教授
第21回 2005年5月27日(金)  中小森町 中小森会議所
歴史編 テーマ「熊沢蕃山先生に学ぶ」
講師  松本 孝太郎 氏  近江聖人中江藤樹記念館、前館長
第22回 2005年6月29日(水)  ホテルニューオウミ
外交編 テーマ「日本外交の課題」
講師  村田 良平 氏  元駐米駐独日本大使
第23回 2005年9月20日(火)  近江八幡商工会議所 2階中ホール
経済編 テーマ「会社とは何か ―新会社法の考察―」
講師  川又 良也 氏  大阪国際大学教授・京都大学名誉教授
第24回 2005年10月20日(木)  近江八幡市立図書館
環境編 テーマ「絶対平和への四段階」 ―構想の早期実現をめざして―」
講師  小牧 久時 氏  国際地球環境大学名誉総長・農学博士
第25回 2006年3月18日(土)  近江兄弟社学園 ハイド記念館
環境編 テーマ「風景づくりと市民の協働について考える
              ―重要文化的景観の指定を機に―」
講師  樋口 忠彦 氏  京都大学大学院工学研究科教授
    (都市環境工学専攻、近江八幡市風景づくり委員会委員長)
第26回 2006年5月30日(火)  近江八幡市立図書館
社会編 テーマ「2030持続可能社会・滋賀の社会像」
講師  内藤 正明  琵琶湖環境研究センター長
    (佛教大学社会学部教授、京都大学名誉教授)
第27回 2006年9月14日(木)  近江兄弟社学園 ハイド記念館
教育編 テーマ「世直しお母ちゃんの奮闘記
         ―住宅と教育の関わりの視点から―」
講師  宇津崎 光代  株式会社ミセスリビング 取締役会長
       (NPO法人「次世代の家と社会をつくる会」理事長)
第28回 2006年11月13日(月)  大嶋奥津嶋神社
環境編 テーマ 「ラムサール条約を子どもたちの手に:
                    KODOMOラムサール」
講師  中村 玲子 氏 (ラムサールセンター事務局長)
第29回 2007年3月2日(金)  近江八幡市立図書館
環境編 テーマ「子供たちの目線を生かして ―湿地を誇ろう!守ろう!―」
講師  黒河内 康 氏
(財)世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)理
(社)青年海外協力隊を育てる会参与
第30回 2007年5月15日(火)  近江八幡市立図書館
環境編 テーマ「中世の町並みが美しい理由」
講師  乾 正雄 氏  東京工業大学名誉教授・工学博士
第31回 2007年6月19日(金)  酒 游 館
環境編 テーマ「内湖からのメッセージ
         ~西の湖周辺の生物多様性回復に向けて~」
講師  西野 麻知子 氏
      滋賀県琵琶湖環境科学研究センター
      琵琶湖環境研究部門長
第32回 2007年8月8日(水)  近江八幡市立図書館
科学編 テーマ「DNAはウソをつかない」
講師  大島 淳 氏 長浜バイオ大学
            遺伝子生命科学コース 教授
第33回 2007年12月8日(土)  近江八幡市立図書館
文化編 テーマ「17世紀日本人キリシタンの肉声
           『コリャード懺悔録』の世界を覗く」
講師  日埜 博司 氏 流通経済大学教授
第34回 2008年3月10日(日)  白雲館2階
宗教編 テーマ「神話が育む日本の心―日本の使命」
講師  後藤 俊彦 氏  宮崎県高千穂神社宮司
第35回 2008年7月17日(木)  旧伴家住宅(新町)
文化編 テーマ「日本の食文化とおいしさ」
講師  山野 善正 氏 (社)おいしさの科学研究所長、
             香川大学名誉教授、農学博士
第36回 2009年1月23日(金)  近江兄弟社学園ハイド記念館
文化編 テーマ「女は悩まない ―おしゃれと国づくり―」
講師  浜田 麻記子 氏
    国際コンサルティング会社(株)P.R.D.代表取締役社長
第37回 2009年7月28日(火)  市立図書館
文化編 テーマ「ナイチンゲールの二つの顔」
講師  多尾 清子 氏  前関西医科大学非常勤講師
第38回 2013年7月13日(土)  近江八幡市文化会館小ホール
環境編 テーマ「富士山の裾野の『水の都・三島』でまちと人をよみがえらせた名物事務局長」
講師  渡辺 豊博 氏  NPO法人グラウンドワーク三島 事務局長
第39回 2014年3月8日(土)  安土文芸の郷 文芸セミナリヨホール
歴史編 テーマ「信長と安土城」
講師  脇田 修 氏  大阪歴史博物館館長
第40回 2014年9月22日(月)  アクティ近江八幡
社会編 テーマ「富士宮市をご当地グルメで元気にさせた仕掛け人」
講師  渡辺 英彦 氏
     富士宮焼きそば学会会長、
     B級ご当地グルメで街おこし団体連絡協議会(愛Bリーグ)会長
第41回 2015年2月14日(土)  市立図書館
文化編 テーマ「近江八幡伝統的建造物保存と活用」
講師  濱崎 一志 氏  滋賀県立大学人間文化学部学部長
第42回 2015年10月1日(木)  市立図書館
文化編 テーマ「日本の伝統的都市景観へのヨーロッパの影響」
講師  山崎 正史 氏  立命館大学教授
第43回 2016年2月27日(土)  ひまわり館
歴史編 テーマ「地形から見る日本文明の誕生と発展―近江の地勢力」
講師  竹村 公太郎氏  (公財)リバーフロント研究所研究参与
第44回 2016年9月24日(土)  男女共同参画センター
宗教編 テーマ「思いを越えて―『せい』から『おかげ』への転換―」
講師  英月 氏  真宗佛光寺派長谷山北之院大行寺住職
第45回 2017年2月24日(金)  ひまわり館
社会編 テーマ「22世紀の子どもたちに『観光』を伝えるために~近江・近江八幡を中心に~」
講師  井口 貢 氏  同志社大学教授
第46回 2017年10月2日(土)  湖東信用金庫コミュニティホール
歴史編 テーマ「戦国時代を考古学する」
講師  中井 均 氏  滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科教授
第47回 2018年3月10日(土)  安土文芸セミナリヨ
文化編 テーマ「ふるさと絵屏風三双お披露目会」
講師  上田 洋平 氏  滋賀県立大学地域共生センター助教
第48回 2018年9月29日(土)  ひまわり館
まちづくり編 テーマ「旧市街地の現状と可能性」
講師  藤木 良明 氏  工学博士・一級建築士
第49回 2019年2月16日(土)  安土コミュニティセンター
歴史編 テーマ「信長神の神殿『安土城』本能寺の変は何故起きたのか」
講師  大沼 芳幸 氏  滋賀県文化財保護協会普及専門員
第50回 2019年10月18日(土)  男女共同参画センター
社会編 テーマ「地域活性化と『自然サービス農』」
講師  西辻 一真 氏  (株)マイファーム代表取締役CEO
第51回 2020年2月28日(金)  ひまわり館
歴史編 テーマ「『関白秀次の切腹』刊行と新知見」
講師  矢部 健太郎 氏  国学院大学文学部教授
第52回 2022年4月16日(土) 男女共同参画センター
環境編 テーマ「流域再生ー流域治水と小さな自然再生」
講師  瀧 健太郎氏 滋賀県立大学環境科学部准教授
 第53回  2022年12月4日(日) 近江八幡市文化会館
社会編 テーマ「夢を語ろう!」
講師 今村 翔吾氏 作家
※近江八幡ロータリークラブ創立65周年記念事業後援
 第54回  2023年7月21日(金) 近江八幡市文化会館
社会編 テーマ「聞こえない愛嬢の声が聞きたい!
         西川伝右衛門家11代当主吉之助が一生をかけた偉業」
講師 立入 哉氏 愛媛大学名誉教授
※近江八幡市観光物産協会、近江八幡市郷土史会共催

> 「事業案内」に戻る

  • 会員募集
  • ブログ
Page Top