本文へスキップ

みえ森づくりサポートセンターは、「県民全体で森林を支える社会づくり」を実現するため、森林環境教育や木育、森づくり活動を県内全域で拡大することとしています。

TEL. 059-261-1223

〒515-2602 三重県津市白山町二本木3769−1

トピックス(みえの森林文化)

第6回みえの森フォトコンテスト入賞作品展をイオンモール明和で開催しています

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」の入賞作品展をイオンタウン伊勢ララパークで開催しています。こどもたちの素直な視点でとらえた写真をお楽しみください。
 また、展示期間中に「森の学校」(10/3,10/4)と「ミエトイ・キャラバン」も同時開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
日時:9/28(月)〜10/4(日)10:00〜22:00(※最終日は10:00〜18:00まで。)
場所:イオンモール明和1F ハナショウブの広場(明和町大字中村1223)
※会場にお越しの際は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を万全にしてお立ち寄りください。

このページの先頭へ



第6回みえの森フォトコンテスト&令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞作品展をイオンタウン伊勢ララパークで開催します

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」、「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の入賞作品展をイオンタウン伊勢ララパークで開催します。
 こどもたちの素直な視点でとらえた写真やポスターを、お楽しみください。
日時:8/24(月)〜9/5(土)10:00〜21:00
  (※初日は12:00〜21:00まで、最終日は10:00〜15:00まで。)
場所:イオンタウン伊勢ララパーク 2F Joshin前(伊勢市小木町曽祢538)
※会場にお越しの際は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を万全にしてお立ち寄りください。



※昨年度の展示の様子です。

このページの先頭へ



第6回みえの森フォトコンテスト&令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞作品展をイオンタウン伊勢ララパークで開催します

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」、「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の入賞作品展をイオンタウン伊勢ララパークで開催します。
 こどもたちの素直な視点でとらえた写真やポスターを、お楽しみください。
日時:8/24(月)〜9/5(土)10:00〜21:00
  (※初日は12:00〜21:00まで、最終日は10:00〜15:00まで。)
場所:イオンタウン伊勢ララパーク 2F Joshin前(伊勢市小木町曽祢538)

※会場にお越しの際は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を万全にしてお立ち寄りください。




※昨年度の展示の様子です。

このページの先頭へ



第6回みえの森フォトコンテスト&令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞作品展をイオンモール東員で開催しています

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」、「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の入賞作品展をイオンモール東員で開催しています。
 こどもたちの素直な視点でとらえた写真やポスターを、お楽しみください。
日時:8/1(土)〜8/11(火)10:00〜22:00(最終日は15時まで)
場所:イオンモール東員 1F 3COINS前(東員町大字長深字築田510-1)
※会場にお越しの際は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を万全にしてお立ち寄りください。


このページの先頭へ



こども森の写真教室を開催しました


 カメラを通して森や自然のおもしろさや豊かさを発見していただくことをテーマに、小中学生とその家族を対象にした「こども森の写真教室」を令和2年8月2日(日)に三重県林業研究所敷地内で開催しました。

 写真家の松原豊さんの指導のもと、初めに室内でカメラの使い方・技法のポイントをわかり易く教えていただき、カメラの構え方に始まり、いろんな角度や距離からの撮影、フレーミング、コントラストなどについて学び、撮影の練習をしました。
 大型カメラを使っての構造の話は事前に参加者に動画配信し、全員が閲覧のうえの参加で、当日は展示された大型カメラを見学しました。
 次に、森に入ってたくさんの写真を撮りました。良く晴れた夏空がまぶしく、さっそく先生に教えていただいたように一つの被写体をいくつかの手法で捉え、試しながら何枚かシャッターを切りました。とても暑かったですが、森の中に入ると小川が流れ、日陰と日向の温度差を感じ、森の香りも感じながら細やかな視点で撮影していました。
 撮影後は、室内に戻り、子どもたちが撮った写真をスクリーンに映して、講評会を行いました。先生のコメントをみんな熱心に聞いていました。
 最後に大型カメラを使って構造の話を聞きました。参加者からは、先生がおもしろかった、カメラについて色々知ることができた、子どもたちが楽しんでカメラを持ち、自然を撮影することができてよかったなどの声をいただきました。
 今回は人数を制限しての少人数での実施になりましたが、その分、講師の松原さんからじっくりと指導や撮影した作品の講評をうけることができて、ゆったり充実の教室になりました。


撮り方のレクチャーを聞いて練習してみます。      

フィジカルディスタンスを取って参加者と記念撮影。      自然光で露出の調整などを練習してみます。

森に入って撮影。                  

                     撮影してきたみんなの作品を鑑賞しながら先生のコメントを聞きます。

このページの先頭へ



第6回みえの森フォトコンテスト&令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞作品展をイオンモール東員で開催しています

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」、「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の入賞作品展をイオンモール東員で開催しています。
 こどもたちの素直な視点でとらえた写真やポスターを、お楽しみください。
日時:8/1(土)〜8/11(火)10:00〜22:00(最終日は15時まで)
場所:イオンモール東員 1F 3COINS前(東員町大字長深字築田510-1)

※会場にお越しの際は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を万全にしてお立ち寄りください。

このページの先頭へ



第6回みえの森フォトコンテスト&令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞作品展熊野古道センターで開催しています

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」、「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の入賞作品展を熊野古道センター交流棟大ホールで開催しています。
 子どもたちの素直な視点でとらえた写真やポスターを、お楽しみください。
日時:5/24(日)〜6/1(月)9:00〜17:00 (初日は13:00〜17:00、最終日は9:00〜15:00)
場所:熊野古道センター(尾鷲市大字向井12‐4)

※会場にお越しの際は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を万全にしてお立ち寄りください。

このページの先頭へ



第6回みえの森フォトコンテスト&令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞作品展を開催します

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」、「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の入賞作品展を県庁1階の県民ホールで開催します。
 子どもたちの素直な視点でとらえた写真やポスターを、お楽しみください。
日時:4/27(月)〜5/15(金)9:00〜16:00 
場所:三重県庁1階 県民ホール(津市広明町13)

※県庁にお越しの際は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を万全にしてお立ち寄りください。

このページの先頭へ



第6回みえの森フォトコンテストの入賞作品展&令和2年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール入賞作品展をイオンモール鈴鹿で開催します

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」の入賞作品展をイオンモール鈴鹿で開催します。子どもたちの素直な視点でとらえた写真をお楽しみください。
 当日は同時開催イベント“「三重の木」で家をつくろうフェア”内でミエトイ・キャラバンと森の学校も開催します。
日時:1/25(土)10:00〜16:00
場所:イオンモール鈴鹿 2F イオンホール(鈴鹿市庄野羽山4丁目1−2)

※写真は昨年度のものです。

このページの先頭へ

第6回みえの森フォトコンテスト表彰式を開催しました


 令和元年12月7日(土)に松阪市立野町1291 県立みえこどもの城で開催された「みえ子ども森の学びサミット」のイベント会場において、第6回みえの森フォトコンテスト表彰式が行われました。
 当日は、「小学生以下の部」「中学生以上の部」のそれぞれについて、最優秀賞と優秀賞の表彰がありました。また、会場では、各部門の最優秀賞、優秀賞、入選の作品を展示し、来場されたたくさんの方々にご覧いただきました。
※入賞作品につきましては、「第6回みえの森フォトコンテスト入賞作品ギャラリー」のページをご覧ください。


表彰後の記念撮影。                    表彰式の様子。

県立みえこどもの城1Fでの作品展の様子。

このページの先頭へ



第6回みえの森フォトコンテストの入賞作品展をみえこどもの城で開催します

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」の入賞作品展をみえこどもの城1Fイベントホールで開催します。
 今年度初の展示です。子どもたちの素直な視点でとらえた写真をお楽しみください。
 最終日の12月7日(土)には入賞者の表彰式が同会場2Fにて13:30より開催されます。
日時:12/3(火)〜12/7(土)9:30〜16:30(初日は13:00〜16:30、最終日は9:30〜16:00まで)
場所:みえこどもの城(松阪市立野町1291 中部台運動公園内)

みえの森フォトコンテスト入賞者一覧はこちら

このページの先頭へ



第5回みえの森フォトコンテスト&平成31年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞作品展をイオンタウン伊勢ララパークで開催します。

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」、「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の入賞作品展をイオンタウン伊勢ララパークで開催します。
 こどもたちの素直な視点でとらえた写真やポスターを、お楽しみください。
日時:9/2(月)〜9/9(月)10:00〜21:00(※初日は12:00〜21:00まで。)
場所:イオンタウン伊勢ララパーク 2F Joshin前(伊勢市小木町曽祢538)



このページの先頭へ



第5回みえの森フォトコンテスト&平成31年用国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクールの入賞作品展を白子ショッピングタウンサンズで開催します。

 森林や緑をテーマに毎年開催している「みえの森フォトコンテスト」、「国土緑化運動・育樹運動ポスター原画コンクール」の入賞作品展を白子ショッピングタウンサンズで開催します。
 こどもたちの素直な視点でとらえた写真やポスターを、お楽しみください。
日時:8/23(金)〜8/29(木)9:00〜21:00 
場所:白子ショッピングタウンサンズ 2F催事場A(鈴鹿市白子駅前9−20)

このページの先頭へ

バナースペース

みえ森づくりサポートセンター

〒515-2602
三重県津市白山町二本木3769−1
三重県林業研究所交流館内

TEL 059-261-1223
FAX 059-261-4153