TEL. 059-261-1223
〒515-2602 三重県津市白山町二本木3769−1
※令和3年度以降の名簿は、新ホーページに掲載しています。
こちらからご覧ください。
森林・自然環境分野
(個人)森林・自然環境分野
(団体)林業・木材分野
(個人)林業・木材分野
(団体)
| 氏名 | 資格 | 活動地域 | 森林環境教育の内容 |
| 坂上 優子 | 森林インストラクター 1級こども環境管理士 木育インストラクター プロジェクトワイルドエデュケーター インタープリター PLTファシリテーター 自然観察指導員 その他 |
伊賀市 名張市 上野森林公園 |
・自然観察 |
| 藤川 和彦 | PLTファシリテーター 自然観察指導員 |
県内全域 |
・竹の工作教室 |
| 山田 翔大 | PLTファシリテーター ネイチャーゲームリーダー 自然観察指導員 |
伊賀市 名張市 上野森林公園 |
・昆虫観察 ・朽木のはたらきと昆虫 ・森の忍者(昆虫の擬態観察) ・外来生物と在来生物への影 響について |
| 鈴木 邦彦 | プロジェクトワイルドエデュケーター 自然観察指導員 |
尾鷲市 紀北町 | ・樹木観察 |
| 服部 斎治 | その他 | 県内全域(東紀州地域除く) |
・間伐体験 |
| 田川 修 | プロジェクトワイルドエデュケーター インタープリター PLTファシリテーター 自然観察指導員 その他 |
県内県内全域 | ・屋外(自然と身近な動物と自 然のつながりを考える) |
| 宮本 篤 | プロジェクトワイルドエデュケーター インタープリター PLTファシリテーター CONEリーダー 自然公園指導員 自然観察指導員 その他 |
伊賀市 名張市 津市 上野森林公園 |
・森林に遊ぶ |
| 森林インストラクター 自然観察指導員 プロジェクトワイルドエデュケーター その他 |
桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 鈴鹿市 亀山市 | ・間伐体験 ・森林観察会 ・植栽体験 |
|
| 川村 龍也 | プロジェクトワイルドエデュケーター 自然観察指導員 |
いなべ市 四日市市 菰野町 |
・植物観察 |
| 高瀬 勝 | PLTファシリテーター | 伊賀市(旧大山田村) | ・昆虫観察 |
| 湯浅 明 | PLTファシリテーター | 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 鈴鹿市 亀山市 津市 松阪市 多気町 明和町 大台町 |
・間伐体験 |
| 藤田 重輝 | PLTファシリテーター 自然観察指導員 自然体験活動指導者 レクリエーションコーディネーター その他 |
桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 |
・講演 |
| 刀根 定良 | その他 | 県内全域 |
・森林のあり方 |
| 吉岡 正之 | プロジェクトワイルドエデュケーター 自然観察指導員 その他 |
県内全域 | ・草木等の自然観察 ・インタープリテーションの 展示 ・森林のはたらき ・木工教室 |
| 山野内 宗広 | 森林インストラクター | 県内全域 | ・樹木観察 ・森林のはたらき ・植林地見学 ・プロジェクトワイルド |
| 末良 学 |
インタープリター |
県内全域 | ・自然環境講座 ・樹木医講座 |
| 奥川 次郎 |
森林インストラクター |
松阪市 多気町 明和町 大台町 尾鷲市 紀宝町 |
・間伐体験 |
| 足立 克 | その他 | 県内全域 | ・自然観察会 ・ビオトープ作り ・木工教室 |
| 辻村 みすづ | グリーンツーリズムインストラクター | 県内全域 | ・木工教室 ・森林ツアー |
| 下澤 輝 |
プロジェクトワイルドエデュケーター |
鈴鹿市 亀山市 津市 |
・樹木観察 ・森林のはたらき ・ビオトープについて |
| 橋本 博 |
森林インストラクター |
伊勢市 鳥羽市 志摩市 玉城町 度会町 南伊勢町 大紀町 尾鷲市 紀北町 熊野市 御浜町 紀宝町 |
・自然観察全般(植物全般、 |
| 阪本 正義 |
森林インストラクター |
津市 | ・樹木観察 ・木工教室 ・椎茸の菌打ち |
| 舘 俊樹 | インタープリター | 四日市市 菰野町 尾鷲市 |
・間伐体験 ・木工教室 |
| 前澤 昭彦 |
三重県生物多様性保全アドバイザー |
県内全域 | ・動物植物生態系保全のお話 ・自然観察(バードウォッチ ング) ・木工教室 ・校庭での森づくり |
| 向田 恵子 | 木育インストラクター | 県内全域 | ・木育 ・クラフト体験 |
| 小野 豊和 | 森林インストラクター その他 |
津市 松阪市 多気町 明和町 大台町 | ・樹木観察 ・木工教室 ・森林環境教育 |
| 渡部 壮一郎 | 森林インストラクター | 桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 鈴鹿市 亀山市 | ・森林作業体験 ・ネイチャークラフト ・森林制度解説 |
| 金津 順一 | 森林インストラクター | 桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 鈴鹿市 亀山市 | ・木工教室 ・間伐体験 ・森林内活動 |
| 廣島 義久 | その他 | 伊賀市 名張市 | ・木育 ・木組み体験 |
| 上長野 ゆみ | 木育インストラクター ネイチャーゲームリーダー LEAFローカルインストラクター グリーンツーリズムインストラクター その他 |
松阪市 多気町 明和町 大台町 |
・木工教室 ・森林環境学習 ・木育教室 |
| 山根 由士 | PLTファシリテーター インタープリター 森林インストラクター 木育インストラクター その他 |
県内全域 | ・木工教室(工作教室) ・環境教育プログラム |
| 越野 健司 | その他 | 県内全域 | ・木工教室 |
| 日美 昌平 | その他 | 津市 | ・里山整備 ・植物、樹木観察 ・野生生物、昆虫観察 |
| 辻本 秀人 | 林業普及指導員(旧林業専門技術員) 木育インストラクター |
県内全域 | ・森林のはたらき(現地学習) ・樹木観察 ・木工体験 |
| 竹本 達男 | 林業普及指導員(旧林業専門技術員) 技術士(森林部門) 木育インストラクター |
県内全域 | ・森林のはたらき ・木育(体験) |
| 前川 浩一 | その他 | 津市 松阪市 | ・植樹、間伐体験 ・木工教室 ・木育 |
| 芝野 利夫 | プロジェクトワイルドエデュケーター | 伊賀市 名張市 | ・木工教室(木の指輪づく り、木のスプーンづくり) |
| 才賀 美奈 | NEALリーダーインストラクター LEAFローカルインストラクター |
県内全域 | ・木工教室 ・野外調理 ・幼児対象の森のようちえん |
| 柳田 国男 | 林業普及指導員 樹木医 |
津市 | ・間伐体験 ・研ぎ体験 ・ペンダントワークショップ ・実生ワークショップ |
| 久保田 勝典 | 木育インストラクター、 LEAFローカルインストラクター |
県内全域 | ・木育 ・木工教室 |
| 中井 智章 | その他 | 尾鷲市 紀北町 | ・間伐体験 ・木工教室 ・大鋸体験 ・カンナ薄削り体験 |
| 坂内 道子 | その他 | 津市 伊勢市 松阪市 明和町 | ・木育イベント手伝い |
| 谷上 浩一 | その他 | 伊賀市 鈴鹿市 亀山市 | ・森林の機能やはたらき (森のおはなし) ・森林・林業の歴史や伝承 ・学校林整備活動 |
| 森下 ゆう子 | 森林インストラクター | 大台町 | ・軽登山 ・木工教室 ・林業体験 |
| 中出 かおり | 木育インストラクター 保育士、幼稚園教諭 |
伊賀市 名張市 | ・幼児対象の木育、自然遊び |
| 団体名 | 活動地域 | 森林環境教育の内容 |
| 竹林整備隊 | 津市 松阪市 多気町 明和町 大台町 伊勢市 鳥羽市 志摩市 玉城町 度会町 南伊勢町 大紀町 |
・間伐体験 |
| 上野森林公園 |
・観察会 |
|
| 県内全域 |
・自然観察やゲーム |
|
| NPO法人みやがわ森選組 | 県内全域 | ・間伐体験(森林作業にかかる 全般) ・森林に関すること全般 |
| 桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 鈴鹿市 亀山市 |
・林業体験 |
|
| グリーンボランティア「森林づくり三重」 | 桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 鈴鹿市 亀山市 津市 松阪市 多気町 明和町 大台町 伊賀市 名張市 |
・間伐体験 |
| 三重県シェアリングネイチャー協会 | 県内全域 | ・ネイチャーゲーム ・ネイチャークラフト |
| 三重県環境学習情報センター | 県内全域 | ・森林の機能 ・生物多様性 ・自然観察 ・PLT・PW(プロジェクト・ ワイルド) |
| 三重森林インストラクター会 | 県内全域 | ・自然観察 ・ネイチャークラフト ・ネイチャーゲーム ・森林環境教育全般 |
| NPO法人海虹路 |
県内全域 |
・環境などのお話と体験 |
| えびすや |
尾鷲市 紀北町 |
・木工教室 |
| 穂積製材所プロジェクト | 県内全域 |
・木工体験 |
| 一般社団法人熊野レストレーション |
県内全域※ツリーイング |
・森林レクリエーション(ツ |
| 一般社団法人三重県森林協会 | 県内全域 | ・木育 |
| クラフトクラブ ゴリサン | 県内全域 | ・間伐材を利用した木工工作 体験 ・木育 |
| 森林環境教育機構 | 県内全域 | ・間伐体験 ・木工教室 ・森林環境学習 ・木材関連施設見学 |
| 三重県木材協同組合連合会 | 県内全域 | ・木育 ・木工体験 |
| 秘密基地研究会 | 県内全域 | ・間伐体験 ・森林環境教育 ・スタードームワークショッ プ ・木登り指導 |
| 竜の森林(竜の森林保全の会) | いなべ市 | ・木工工作 ・自然観察 ・イベント開催 |
| 三重県クッブ協会 | 県内全域 | ・クッブ体験 |
| 林業女子会@みえ | 桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 鈴鹿市 亀山市 津市 松阪市 多気町 明和町 大台町 | ・木工体験 ・木育体験 |
| NPO法人 みえ里山自然ふれあいの会 | 津市 | ・伐木体験 ・移植体験 |
| トヤオ工務店 | 桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 鈴鹿市 亀山市 | ・木工教室(大工道具体験教室) |
| 森の研究所 | 県内全域 | ・森林環境教育 ・木工教室 ・木を使ったイベント運営 ・森の中でのあそび ・木育教室 |
| 森の暮らしデザイン集団 kicoris | 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 | ・木工教室 |
| 三重中学校・三重高等学校 科学技術部 | 県内全域 | ・森の健康診断 ・森林土壌観察とそのはたらき ・熱帯林の話 |
| 馬場建具店 | 県内全域 | ・木工教室 ・組子のコースターづくり |
| 剪定屋 空 | 桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 四日市市 菰野町 朝日町 川越町 鈴鹿市 亀山市 |
・木育 ・木工体験 |
| 山造り研究所 | 桑名市 いなべ市 木曽岬町 東員町 | ・森林体験 ・森の健康診断 ・森林活動安全教育 |
| 氏名 | 活動地域 | 森林環境教育の内容 |
| 藤原 善一 | キノコランド園内及び出張 |
・クヌギ林について |
| 青木 茂 | 県内全域 | ・食育(シイタケの原木とスギヒノキの違い、 シイタケの菌打ち体験〜収穫まで) |
| 吉田 正木 | 県内全域 | ・LEAFによるアクティビティー |
| 北村 英孝 | 県内全域 | ・木工教室 ・森林ツアー |
| 馬場 幸次 | 県内全域 |
・木工教室 |
| 菊岡 哲 |
県内全域 |
・木工教室
・糸鋸教室 |
| 高橋 一浩 | 津市 | ・木工教室 |
| 福山 成宣 | 度会町ほか | ・木工教室 ・ツリークライミング |
| 森下 智彦 | 大台町 伊勢市 | ・林業体験 ・キャンプ |
| 平賀 大蔵 | 県内全域 | ・アマモ場や磯の生きもの観察会 ・アマモを増やす活動 |
| 団体名 | 活動地域 | 森林環境教育の内容 |
| 鈴鹿森林組合 | 鈴鹿市 亀山市 |
・間伐体験 |
| 三重くまの森林組合 | 熊野市 御浜町 紀宝町 |
・間伐体験 |
| 伊賀森林組合 | 伊賀市 名張市 |
・自然観察 |
| いせしま森林組合 | 伊勢市 鳥羽市 志摩市 玉城町 度会町 南伊勢町 |
・植栽体験
・間伐体験 ・利用間伐、森林作業道開設体験 ・木工教室 |
| 松阪飯南森林組合 | 県内全域 | ・森林環境教育 ・間伐体験 ・木工教室 ・しいたけ教室 |
| 中勢森林組合 | 津市 | ・間伐体験 ・木工教室 ・林業教室 |
| 宮川森林組合 | 県内全域、多気郡 | ・植樹体験 ・林業体験 ・森林体験 |
| 叶林業合名会社 | 津市 松阪市 多気町 明和町 大台町 | ・森林/林業の歴史や伝承 ・木育 ・自然観察、植物/樹木観察 ・森林環境教育 |
| 松阪地区青和会 | 津市 松阪市 多気町 明和町 大台町 伊勢市 鳥羽市 志摩市 玉城町 度会町 南伊勢町 大紀町 |
・木育 ・木工教室 |
| (有)森下林業 | 大台町 | ・林業体験 |
〒515-2602
三重県津市白山町二本木3769−1
三重県林業研究所交流館内
TEL 059-261-1223
FAX 059-261-4153