市民が主役のまちづくりを推進するため、市内で自発的にまちの課題に取り組む団体や、新たに課題に取り組む予定の市民(まちづくり団体)の活動を活性化させるため、まちづくり団体が実施する活動に対して補助金を交付します。
新たなまちづくり活動を始める団体、初めてまちづくり活動に取り組む団体、今までと違った活動に取り組む団体への補助金です。
→1団体1回限り 上限30万円(対象経費の4/5以内)
まちづくり団体として活動を開始してから3年以内(規約策定後3年以内)の初動期にある団体が活動の目的を達成するために必要な経費の補助金です。
→1団体2回まで(創業補助を受けていない団体は3回まで) 上限10万円(対象経費の4/5以内)
まちづくり団体として申請時点で3年を超えて活動を継続している団体(規約策定後3年を超過)が活動の基盤を拡大・強化するために必要な経費の補助金です。※前年度に活動実績があること。
→1団体1回限り(1回の申請金額が15万円未満の場合、5年の間に合わせて3回の申請が可能) 上限15万円(対象経費の1/2以内)
令和7年4月1日から令和7年3月31日までに行われる活動において、採択された事業の経費が対象となります。対象となる経費は、募集要項を確認してください。
令和7年4月25日(金)~5月30日(金) (16:00必着)
必要書類をハートランド推進財団まで直接持参または郵送
□交付申請書 □団体概要書 □事業計画書 □収支予算書
□団体の前年度の活動報告書及び収支計算書(今年度設立団体は除く)
□団体の定款・規約・会則など □会員名簿 □見積書(必要な経費がある場合)
説明会
◆令和7年5月16日(水)14:00~16:00 武佐コミュニティーセンター 大会議室
◆令和7年5月16日(水)19:00~21:00 武佐コミュニティーセンター 大会議室
相談会
◆相談は随時受け付けております。下記までお気軽にご連絡ください。
受付時間 平日10:00~16:00
YouTube説明動画(※令和3年度に撮影したものです)
https://www.youtube.com/watch?v=DnBX94F-50w
(一財)ハートランド推進財団
〒523-0864近江八幡市為心町元9 白雲館内
TEL 0748-33-5510
Mail chukan@npo-omi8man.com
お問合せフォーム
団体名 | 事業名 | |
---|---|---|
1 | 隠れ家琥珀 | 困難を抱えた主に高校生以上の若者の居場所事業 |
2 | 障害児者等のお出かけプロジェクト | 障害児者等のお出かけチャレンジ |
3 | 千僧供町きらく会 | 千僧供町きらくサロン事業 |
4 | ちいさな庭 | 子どもものづくり体験活動 |
5 | 西の湖ゆーぐれいと | 「西の湖夕暮れ魅力発信基地」事業 |
6 | ほほえみ音楽隊 | ほほえみサックスMurakami訪問事業 |
団体名 | 事業名 | |
---|---|---|
1 | おうみ地域活動栄養士の会 | 栄養の力でつながるプロジェクト |
2 | 観音寺城跡を守る会 | 「観音寺城物語3」の発刊 |
3 | 北之庄里山を守る会 | 謎の城(北之庄城)の歴史的価値を高める |
4 | ごちゃまぜチャンプルーな居場所 猿の群れ | 顔の見える繋がり事業 |
5 | こどプロ(こどもにいいことプロジェクト) | 八幡の小さなおとまり会 |
6 | つながる家 | 老若男女が誰でも楽しむ居場所事業 |
7 | つなぐマルシェ | マルシェを通した地域のつながり事業 |
8 | nurture love~いのちを育む力~ | 笑顔をつないで育てよう! |
9 | なないろの会 | なないろの会(重度心身障害児の保護者の会)の周知拡大 なないろの会活動 |
10 | MIRAIのいえ | MIRAIのいえ保護者向け個別発達相談会&勉強会 |
団体名 | 事業名 | |
---|---|---|
1 | あづちわくわくおっぱい塾 | プレママ期からの母乳育児応援事業 |
2 | MOA美術館近江八幡児童作品展実行委員会 | MOA美術館近江八幡児童作品展 |
3 | 近江八幡市緑の少年団 | 近江八幡市緑の少年団の周知と団員拡大事業 |
4 | 市民・生ごみリサイクルプロジェクト | 木箱コンポストの新開発事業 |
5 | NPO法人障害青年の教育をさらに保障する滋賀の会 | |
6 | 食育サロン「美・Lakuyon」 | 子ども食堂を通じた地域の食の自立促進事業 |
7 | チームむべなるかな | むべなるかな山登り(ルートの整備) |
8 | 西の湖プロジェクト | 西の湖へのエンゲージメントを高める事業 |
9 | 特定非営利活動法人西の湖自然楽校 | 西の湖自然楽校活動発展事業 |
10 | 八幡と安土をつなぐ会 | 八幡と安土の偉人達の秘話&伝承を広める事業 |
11 | 八幡堀「てふてふ幸せ道」商店街 | 八幡堀マルシェ |
12 | 一般社団法人蜜柑の木 | 孤立を防ぐことと交流を目的とした居場所つくり事業 |
13 | みんなのいえ「ひだまり」 | 沖島の「ウチ」と「ソト」をつなぐ関わりを生み出しながら 地域の課題を島民とともに考えていく場づくり |
14 | ゆるスポはちまん | ゆるスポはちまん活動 |