TEL. 059-235-0536
〒514-0817 三重県津市高茶屋小森町字向山1732-11
水…農業用水、地域用水等
土…土地、農地、土壌等
里…農村空間、農家や地域
西島記念祭 | 取水前祈願 | 通水前ゴミ揚げ |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年、通水前の4月19日には、通水の安全と五穀豊穣を祈願し、記念祭を執り行っています。 | 西島記念祭終了後、頭首工の土砂吐ゲート2門を閉鎖し、通水の安全祈願をします。 | 4月20日の通水初日には、分水地点でゴミ揚げを行います。 |
社会見学 | ホタル幼虫放流 | 津・環境フェア |
![]() |
![]() |
![]() |
雲出井は、津市内小学校4年生の副読本に取り上げられ、社会見学や夏休みの自由研究に訪れます。 | 誠之地区社協に協賛し、地元小学生と、雲出用水にゲンジホタルの幼虫を毎年放流しています。 | 県土連、中勢用水とともに、農業用水が地域に果たす役割について啓発しました。 |
役員視察研修 | クリーン大作戦 | 通常総代会 |
![]() |
![]() |
![]() |
4年に一度、西島八兵衛翁が改修した日本一のため池「満濃池」を研修しています。 | 国土交通省の呼びかけで「川と海のクリーン大作戦」に参加し、河川敷の清掃をしています。 | 通常総代会では、改良区の運営に関する重要事項を審議し、議決しています。 |
@ 頭首工 | A 取水ゲート | B 暗渠 |
![]() |
![]() |
![]() |
固定堰 延長123.1m 土砂吐ゲート 幅8m×高1.6m×2門 |
スルースゲート 幅2.1m×高0.975m×3門 |
取水樋門から吐出口 幅1.8m×高1.4m×延長172.0m |
C 雲出井サイホン | D 戸木転倒堰 | E 小戸木転倒堰 |
![]() |
![]() |
![]() |
ボックスカルバート 2連 幅2.8m×高1.2m×延長99m |
鉄製手動巻上 油圧式 幅5.0m×高0.6m |
鉄製手動巻上 油圧式 幅5.0m×高0.6m |
F 元町三の圦樋門・ 蛇川樋門 |
G 地蔵坂下転倒堰 | H 本村橋転倒堰 |
![]() |
![]() |
![]() |
鋼製巻上げゲート 三の圦樋門 2門 幅2.44m×高1.01m 蛇川樋門 2門 幅2.44m×高1.01m |
鉄製手動巻上 油圧式 幅5.0m×高0.75m |
鉄製手動巻上 油圧式 幅5.0m×高0.75m |
I カスミ堤樋門 | J 光明寺下転倒堰 | K 木造上転倒堰 |
![]() |
![]() |
![]() |
津市牧町 鉄製巻上ゲート 2連 幅2.56m×高2.27m |
鉄製手動巻上 油圧式 幅5.20m×高0.40m |
鉄製手動巻上 油圧式 幅4.27m×高0.99m |
L 木造中転倒堰 | M 分水下調整樋門 | |
![]() |
![]() |
|
鉄製手動巻上 油圧式 幅4.50m×高0.30m |
鋼製スルースゲート 2門 幅2.50m×高1.01m |