今年から通常の活動が始まります。皆さんの各部へのご協力をお願いします。

広報情報部の活動

 広報紙「御幸地区まち協だより」を年2回以上発行ております。本年度は7月1日に第13号、令和6年2月1日に第14号を発行しました。

 

教育文化部の活動

 令和5年10月28日(土)御幸地区文化祭を教育文化部、青少年育成部、福祉委員会が協働して開催いたしました。午前中半日ではありましたが約100名の参加をいただきました。フラワーアレンジメント、お楽しみ抽選会、作品展、味ご飯付きお茶販売、綿菓子、スーパーボールすくい、パンチボックスに大人から、子どもまで楽しんでいただきました。コロナ5類移行した中での開催で昨年よりにぎやかな文化祭になりました。

レクリエーション体育部の活動

 令和5年度は、バス料金、物価等の値上げが影響し、参加者の皆様のご負担が大きくなることを考慮し残念ですがバスでの日帰り旅行は中止しました。

10月22日(日)亀山市壮年ソフトボール大会に御幸まち協チームで参加しました。チームは14名でしたが、交代しながら2試合を戦いました。2試合とも健闘しましたが連敗に終わりましたがソフトボールを楽しみました。

福祉環境部の活動

・令和5年12月2日(土)「御幸地区感謝のつどい」を実施しました。本年度も文化会館の中央コミュニティセンターを会場に、玉入れ、ボウリング、ボッチャを4チーム団体戦で行いました。この行事は70歳以上の会員を対象に実施しています。皆さん元気に楽しんでみえました。
・9月30日、中学生と合同で御幸地区コミュニティセンターの除草作業を実施しました。御幸地区の中学生14名(亀山中)が参加していただき、福祉環境部の部員さんと一緒に駐車場周辺をきれいにしてくれました。草や落ち葉等軽トラいっぱいになりました。中学生の皆さんありがとうございました。

自主防災部

  6月に会員の皆様に防災世帯台帳を提出して頂きました。会員の皆様ご協力ありがとうございました。本年度は防災関係のアンケート調査も併せて実施しました。災害時の避難方法や自力で避難できない方をどう支援するかが課題になっています。今後自主防災部で検討していきます。

12月9日(土)コミュニティセンターで防災訓練を実施しました。地震体験車による地震体験、煙体験ハウスや消火器による火災時の訓練、避難所での炊き出し訓練や防災クイズを参加者の皆様に行っていただきました。この体験をとおして防災について考えて頂ければと思っています。

 

 

 

 

防災機器を導入しました

 

  a. 車イスけん引装置     1式

  b.車イス       1台

  c.ポンチョ        20着

  d.フロアーマット 10枚

  e.サバイバルシート    45枚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青少年育成部の活動

 

今年度は、教育文化部と合同で文化祭を開催しました。部としては子どもたちのゲームコーナーを担当しました。パンチボックスやスーパーボールすくいに子どもたちは楽しんでいました。