交通案内
熊野観光


お車でお越しの方
大阪方面から
阪和自動車道 ― 紀勢道上富田ICより、県道36号線南下し国道311号線に入り直進、トンネルをくぐって看板通り湯の峰温泉方面へ
名古屋方面から
東名阪自動車道(伊勢自動車道 → 紀勢自動車道)熊野大泊ICより国道311号線南下し、田辺警察署湯峯駐在所を右折し、看板通り湯の峰温泉へ
※駐車場
近くに公共の有料駐車場がございます。 繁忙期は混雑する場合がございます。ご了承下さい。
道中をお楽しみながらごゆっくりいらしてください。
熊野観光のご案内
湯の峰温泉のある熊野本宮は、世界遺産・熊野古道をはじめ歴史ある自然遺産が多数存在します。
また寺社として、熊野本宮大社や王子と呼ばれる多くの社があります。
その多くの王子社と熊野古道をつなぐトレッキング道が整備されており、日々多くの人々が観光に、トレッキングに訪れています。

熊野古道
熊野古道とは『紀伊路』『小辺路』『中辺路』『大辺路』『伊勢路』の熊野本宮大社を中心とした参詣道。
2004年に『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部として
ユネスコの世界遺産として登録されました。
今では熊野本宮大社へ向かう途中で部分的に熊野古道を歩く観光客や、海外からの観光客で多く賑わっています。


熊野本宮大社
詳しく見る国の重要文化財に指定されている紀元前に歴史がさかのぼる社。
古くから信仰の場所となっており、多くの太刀、能面、鏡などの文化財も多く奉納されている。境内の神木である『枝垂桜』は春には華やかな花を咲かせ、多くの観光客でにぎわう。

湯の峰王子
湯の峰王子は湯の峰温泉近くにある神社です。
九十九(くじゅうく)王子の一つであり、王子とは参詣途中で儀礼を行なう場所です。現在は熊野古道を歩く上での参詣スポットとして多くの観光客が立ち寄る場所となっています。

大塔渓谷
熊野の山々を一望できる四季折々の景色を楽しめる大塔山を源とする渓谷。
約8キロにわたって両岸にそびえ立つ絶壁は長い侵食を受け、多くの奇岩を創りだし、その激しくも美しい清流と、四季折々の景色は多くの観光客を惹きつけます。

那智の滝
熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝は、「一の滝」とも呼ばれ日本三大名滝の一つです。
落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの落差日本一の名瀑で、熊野の山塊、その奥方から流れ落ちる姿は圧巻です。

那智高原公園
智の瀧の高さと同じ長さのローラースライダーや遊具、また那智の瀧が眼下に望める展望台などを備えています。家族連れやグループで四季を通じて楽しむことができる森林公園です。
※現在、営業を一時休止しています