水茎干拓地区の歴史

干拓

干拓以前の水茎内湖の様子

干拓以前の内湖の様子

戦時中 緊急食料増産対策に基づき、開拓可能地が全国調査され、県内では琵琶湖周辺の内湖約15箇所が対象となる。
昭和19年 干拓工事 着手
昭和26年 干拓工事 完了

入植

昭和21年11月 第1陣 入植開始 共同宿舎で共同生活
昭和23年1月 本分譲
昭和24年 木造杉皮葺き10坪の住宅建設が始まる

台風の被害について

昭和24年 ジェーン台風・・・入植まもない仮住宅・農舎、農作物等に甚大な被害
昭和34年9月 伊勢湾台風・・・日野川堤防、干拓堤防が決壊し、住宅等が20日以上浸水
昭和36年 第2室戸台風・・・仮住宅・農舎、農作物等に甚大な風被害
伊勢湾台風の被害

・・・琵琶湖の水位より低いところに位置するため被害は甚大でした・・・


台風被害の様子

台風被害の様子

昭和34年9月伊勢湾台風に襲来されました。台風により琵琶湖の水位が上昇し、通常水位より約1m高い状況のときに近隣を流れる川が決壊し、水茎干拓に流れてきたために、干拓堤防も決壊しました。

干拓地は、周辺の氾濫水位より上昇し、被害が大きくなりました。復旧には、約40日の日数を要しました。


  • 夢の郷とは?
  • 地区の歴史
  • 委員会設立目的
  • 将来構想「水茎夢プラン」