委員会設立目的

委員会設立目的

水茎干拓地区の地図

水茎地区の夢のある将来のまちづくりに向けて、豊かな自然環境の保全と生活環境の向上について住民の方々と手をたずさえて種々の課題を協議検討していく目的で設立されました。

構成員は、地区代表及び行政関係者、学識経験者、水茎干拓土地改良区の役員等です。年間約5回程会議を行い、「夢プラン」やイベントの企画を、検討しています。


主な活動

平成17年8月28日
水茎夢の郷委員会の立ち上げ
  ・水茎地区の将来像について検討
  ・嵩上げを含め地区の整備構想
  ・地域の活性化
  ・交流事業
平成18年度 将来構想、水茎夢プラン作成
平成19年度
水田アート 「とんぼ」(古代米とヒノヒカリ)
手探りによる挑戦
水田アート 「キリン」(麦と菜種)
遠近法に初挑戦
栗の植付 栗並木約300m
CO2削減をPR
小水力発電 排水機を利用した小水力発電構想を企画
かかしつくり かかしのある風景の再現
魚つかみ 地区内の水路等に生息する魚類
(生き物調査)
平成20年度
水田アート 「ねずみ」(古代米とヒノヒカリ)
遠近法により図形を変換し植付
かかしつくり かかしのある風景の再現
魚つかみ 地区内の水路等に生息する魚類
(生き物調査)
栗の植付 栗苗木の植栽 約300m
CO2削減のPR

水茎夢の郷委員会の取り組み

1.干拓風土を活かした”農の魅力の再発信”
  1. 古代米による水田アート
  2. 農業体験
  3. 栗の並木づくり
  4. 水茎干拓の自然環境観察会及び保全活動
  5. 地域ブランドの商品開発

2.自然の力を活かした”農による脱温暖化の発信”
  1. 小水力発電
  2. 栗の並木づくり
  • 夢の郷とは?
  • 地区の歴史
  • 委員会設立目的
  • 将来構想「水茎夢プラン」