業 務 一 覧 |
建設業許可申請等
 |
建設業、産業廃棄物収集運搬、古物商・飲食業等の許可申請(届け出)に関する法手続きをお手伝い(代行)させていただきます。
|
農地転用等
 |
農地の宅地、駐車場、太陽光発電用地等への転用等、農地に関する法手続きをお手伝い(代行)させていただきます。
|
外国人在留資格関係
 |
外国籍の方々の日本滞在に必要な手続きをお手伝いさせていただきます
・在留期間更新許可申請
・在留資格変更許可申請 等 |
相続(遺言等)
 |
遺言は、遺言者がその死後に法律上の効力を発生させる目的で、遺贈、相続分の指定、認知などを一定の方式に従ってする単独の意思表示であり、手続き書です。
遺言書を作成されたほうがいい方々としては次のとおりです。
・相続人のいない方 ・おひとり様
・子どもがいない方 ・何度か結婚されている方
・相続財産の大部分が不動産など分割しにくいものである方
・事業をされている方 ・・相続人以外の人に財産を渡したい方
当事務所にご相談いただければ、公正証書遺言と自筆証書遺言の両方をサポートします。 |
高齢者等(後見等)支援
 |
高齢や病気、障がい等で、日常生活に支障がある方にかわり、後見(法定・任意)等のお手伝いをさせていただきます。
|
祭祀(墓じまい・改葬)
 |
近年、都市部への人口移動、少子高齢化、社会意識の変化等に伴い、お墓の改葬や墓じまいが増えており、今後もその傾向は続くものと考えられます。
ご依頼があれば、墓地を管理するお寺等に伺い、状況を確認し、それをお客様にフィードバックし、それを踏まえて、依頼内容に応じて、必要な手続きを進めます。
|
離婚(調停)相談
 |
離婚には大変なエネルギーが必要です。、とりわけ小さなお子さんがいる場合や高額な学費等が必要な時期の場合は通常以上に迷いが生じます。まずは、頼れる方や事情を分かっていただける方に相談し、婚姻を継続される場合も,離婚される場合であっても円満な解決を目指してください。
円満な離婚が難しい場合や離婚後の先行きに迷い等がある場合は、相談先の一つとして当事務所をご利用ください。まずお話、ご相談をお伺いさせていただきます。お話しいただくだけでも状況が変わる場合があります。
それを踏まえ、協議離婚に向けた様々な観点での助言、必要に応じて養育費、親権者、財産分与等を定める離婚協議書等の作成、また、離婚調停へ向かわれる場合はそのための助言を行います。 |
退職支援 (退職代行)
 |
退職したくても、様々な事情により職場へ行けず、手続きができない方に代わり、ご依頼により具体的な退職手続きのお手伝い(代行)させていただきます。
|
ご相談、その他代行

|
ご相談内容について、お話を伺い、ご助言させていただきます。
その他、ご依頼により様々な代行を行います。
📞090-4233-5695 |