ごみの分け方一覧表

ごみの分け方と出し方 (あいうえお順)は行

  「循環型社会形成推進基本法」が成立し、個別法として「廃棄物処理法」の改正や、「資源有効利用促進法(パソコンリサイクル)」「家電リサイクル法」「建設リサイクル法」「食品リサイクル法」や,「グリーン購入法」さらには「自動車(二輪)リサイクル法」などが制定されました。そのためテレビやパソコンをはじめ、ごみ分別と出し方はさらにきめ細かくなり,市民の方は、さまざまなごみの分別方法と出し方に戸惑う場合も多いと思います。
 こうしたことから,このページは50音順(あいうえお順)のごみの分け方事典として随時更新していきますので,分別に迷ったときにご利用ください。(第2クリーンセンター)

凡例
 分け方・区分  
可燃ごみ ごみカレンダーによる表現は「燃やせるごみ」となっています
不燃ごみ ごみカレンダーによる表現は「燃やせないごみ」となっています
資源=缶・びん 資源ごみのうち「缶・びん・新聞・雑誌」の収集の日です
資源=ペット・紙パック  資源ごみのうち「ペットボトル・紙パック」の収集の日です
集団資源回収 ごみとしてステーションに出すより集団資源回収に出してください
粗大ごみ 粗大ごみ・・・自転車、家具、ストーブ、カーペットなど→自己搬入又は申込み制です
家電5品目 エアコン・テレビ・冷蔵庫および冷凍庫・洗濯機の家電リサイクル品
その他 上記以外のその他ごみ(タイヤ、バッテリーなど)。市では収集・処理しません。 
収集しません 市では収集しないごみ
処理できません 危険物や適正処理困難物です。引き取りできません。
産業廃棄物 法律に基づき処理してください。市では処理しません。
事業系一般廃棄物 事業活動に伴うごみで産業廃棄物を除く。市では収集しません




 
品  名
素 材 等
分別区分
出し方など
バイク(50cc以上〜自動二輪車をいう)  鉄等 収集・処理しません 販売店またはメーカーへ
メーカー等による自主的な二輪車リサイクルに協力ください(有料)
パイプハンガー  鉄等 粗大ごみ
廃油  オイル 収集しません 販売店またはメーカーへ
ハガキ 集団資源回収(雑誌・雑紙)  個人情報の不安な場合はシュレッダーしてください
バケツ プラスチック 不燃ごみ 30cmを超えるものは粗大ごみ
金属 不燃ごみ 通常の大きさのもの
ハサミ 金属 不燃ごみ 厚手の紙などに包み危険と表示
はし 木材又はプラスチック 可燃ごみ  
はしご   粗大ごみ 脚立型含む
パソコン(本体又はノート型)  ー 収集・処理しません
(リサイクル対象品)
平成15年10月よりメーカーが法律によりリサイクル(有料)
メーカー、電気店に相談ください。
パソコンディスプレイ  ー 収集・処理しません 平成15年10月よりメーカーが法律によりリサイクル(有料)
メーカー、電気店に相談ください。
パソコンプリンター  プラスチック 粗大ごみ
パソコンラック  鉄・プラスチック 粗大ごみ
破損したびん ガラス 不燃ごみ 厚手の紙などに包み危険と表示
バター・マーガリンの容器 プラスチック 可燃ごみ  
バターなどの紙製フィルム 可燃ごみ  
バスケットボール・バレーボール 可燃ごみ 空気は抜く
バドミントン 可燃ごみ カーボン製などは不燃ごみ
バック・カバン・リュックサック プラスチック・ 革・金属 可燃ごみ(布製)  金属・硬プラスチックが混ざっていれば不燃ごみで出してください
不燃ごみ(革・その他)
バックなどを覆ったフィルム プラスチック 可燃ごみ  
バッテリー(車・トラック)   収集しません 販売店またはメーカーに相談。持込みの場合は1個につき520円〜840円
バット(野球用) 木製 可燃ごみ
金属 不燃ごみ
発泡スチロール製容器 プラスチック 可燃ごみ  
発泡スチロールの緩衝剤 プラスチック 可燃ごみ  
花火   可燃ごみ 水に浸すこと。
爆発等危険なものは収集・処理しません。
歯ブラシ プラスチック 可燃ごみ  
歯ブラシなどの入った容器 プラスチック 可燃ごみ  
歯ブラシなどの入った容器の台紙 集団資源回収(雑誌・雑紙)  フイルム・プラスチックは取り除く
バーベル(プレート含む) 金属等 粗大ごみ
バーベキューセット 粗大ごみ
歯磨きチューブ プラスチック・金属 不燃ごみ  
金属 不燃ごみ 厚手の紙などに包み危険と表示
針金   不燃ごみ 厚手の紙などに包み危険と表示。長さ50センチ以下に切断
パレット 事業系一般廃棄物 長さ50センチに切って、持ち込んでください
プラスチック 産業廃棄物 持ち込みお断り。産廃処理業者に相談ください。
ハンガー プラスチック、木 可燃ごみ クリーニング店で店頭回収している場合は店頭回収へ
針金 不燃ごみ
パンなどのアルミ箔 金属 缶・びん  資源ごみとしてアルミ箔をまとめて出す。汚れていれば可燃ごみ
パンの外袋 プラスチック 可燃ごみ  
ビールびん ガラス 缶・びんまたは集団資源回収 販売店でも回収します
ビデオテープ (硬)プラスチック 不燃ごみ  
ビデオカメラ 不燃ごみ
ビデオテープのケース (軟)プラスチック 可燃ごみ  
ビデオテープレコーダー   粗大ごみ
ビニール袋 プラスチック 可燃ごみ 家庭で使うため購入したもの
火鉢 陶器 粗大ごみ 灰は不燃ごみとして出す。
ひも 紙,布,プラスチック 可燃ごみ  長さ50センチ以下に切断
肥料袋 プラスチック 可燃ごみ 家庭のガーデニング用として使用したものに限る。
農業で使用の場合は産業廃棄物です。収集しません。
びん(化粧品・農薬・劇薬用) ガラス 不燃ごみ  中味は出す
びん(食品・飲料用) ガラス 缶・びん 使い切り、軽く洗い、フタ(不燃・可燃ごみ)をはずす
びんのフタ 金属 不燃ごみ  
プラスチック 可燃ごみ  
ファーストフードの持ち帰り容器 可燃ごみ  
プラスチック 可燃ごみ  
ファクシミリ   粗大ごみ
ファンヒーター   粗大ごみ
ファミコン(本体・ソフト) 不燃ごみ
フィルム(ネガ) プラスチック 可燃ごみ  
フィルムのケース プラスチック、金属 不燃ごみ  
フィルムの外箱 集団資源回収(雑誌・雑紙)  
封筒 集団資源回収(雑誌・雑紙) 窓のフィルムは可燃ごみ
フォーク 金属 不燃ごみ 厚手の紙などで包み危険と表示
フタ・キャップ 金属 不燃ごみ  
プラスチック 可燃ごみ  
仏壇   粗大ごみ
(大きなものは収集・処理しません)
最大80センチの幅・高さ・奥行きの小型仏壇物までを粗大ごみとして扱います。それ以上大きな物は適正処理困難物です。販売店と相談ください
筆入れ プラスチック 不燃ごみ  
布団(スプリングマットレスも含みます)   粗大ごみ 以前はスプリングマットレスはダメでしたが、今はOKです。持ち込みも出来ます
布団乾燥機   粗大ごみ
フライパン  アルミ 缶・びん 軽く洗う
合金 不燃ごみ
フライパン返し 金属、プラスチック 不燃ごみ
ブラインド 金属,紙,木材,プラスチック 粗大ごみ
ブラシ プラスチック 不燃ごみ  
プラスチック容器 軟プラスチック 可燃ごみ やわらかいもの
ペットボトル 資源(ペット) ペット1でもボトルでない容器(卵パック・海苔入れなど)は再生品が混ざっており資源としては使えないので、可燃ごみに出してください
硬プラスチック 不燃ごみ 硬くて割れるもの
プラスチックケース プラスチック 不燃ごみ ビデオテープ,フロッピーディスク,CDのケース
プラスチック 不燃ごみ 画びょう,名刺等のケース
プラスチック(包装)フィルム プラスチック 可燃ごみ  
プラモデル プラスチック 不燃ごみ  
プラモデル部品の型枠 プラスチック 不燃ごみ  
プランター プラスチック 粗大ごみ 30cm以下のものは不燃ごみ
プリンター 粗大ごみ
プリンターインク 不燃ごみ カセット
プリン・ゼリーの容器 プラスチック 不燃ごみ  
プリンのふた プラスチック 不燃ごみ  
可燃ごみ  
古着・ぼろ布 集団資源回収  
風呂釜  鉄 粗大ごみ 大きさ、質によっては引き取れない場合があります。まず最初は販売店へ
風呂敷 集団資源回収  
風呂敷(ビニール) プラスチック 可燃ごみ  
風呂のふた プラスチック 粗大ごみ
風呂の床マット プラスチック 可燃ごみ  50センチ角以下に切る
フロッピーデスク プラスチック 不燃ごみ  
フロッピーデスクのケース プラスチック 不燃ごみ  
文房具とケース  金属 不燃ごみ  
プラスチック、紙 可燃ごみ
ヘアースプレーの缶 金属 缶・びん 使い切って,穴をあける
ヘアードライヤー 不燃ごみ
ヘッドホーン 不燃ごみ
ベッド   粗大ごみ
ペット小屋   粗大ごみ
ペットフードの箱・缶 集団資源回収(雑誌・雑紙)  
金属 缶・びん 使い切って、洗う
ペットフードの袋 プラスチック 可燃ごみ  
ペットボトル(清涼飲料・酒類・醤油用) ポリエチレンテレフタレート(ペット) 資源(紙・ペット) フタをはずし、軽く洗い、ラベルをはがす
ペットボトル(油,そばつゆなど) ポリエチレンテレフタレート(ペット) 資源(紙・ペット)  フタをはずし、軽く水洗いしてラベルをはがす
ペットボトルのフタ・ラベル プラスチック 可燃ごみ  
ペットボトルのラベル(紙) 可燃ごみ  
ベニヤ板   粗大ごみ
ベビーカー   粗大ごみ
ベビーバス プラスチック 粗大ごみ 子供用遊具
ベビー用ベッド   粗大ごみ
ヘルスメーター   粗大ごみ 30cm以下のものは不燃ごみ
ベルト 可燃ごみ  
ヘルメット(フルフェイス)   粗大ごみ
ヘルメット(半キャップ)   不燃ごみ  
弁当の中仕切り プラスチック 可燃ごみ  
弁当箱 金属 不燃ごみ  
プラスチック 不燃ごみ  
弁当の容器(持ち帰り用など) プラスチック 可燃ごみ  
(タイヤの)ホイール   粗大ごみ
ボイラー   収集しません 販売店またはメーカーに相談
芳香剤 プラスチック 可燃ごみ  
芳香剤などのケース プラスチック 不燃ごみ  
芳香剤などのケースを組み込んだ台紙 集団資源回収(雑誌・雑紙)  
包装紙 集団資源回収(雑誌・雑紙)  
包装フィルム(商品を包んだもの) プラスチック 可燃ごみ  
防虫剤のケース プラスチック 不燃ごみ  
包丁(ナイフ)   不燃ごみ 厚手の紙などに包み危険と表示
ホース プラスチック、ゴム 可燃ごみ  50センチ以下に切って出す
ホームタンク   粗大ごみ 200リットルを超えるものは販売店またはメーカーへ
ボーリングのボール   処理できません 販売店へ
ボール(球) プラスチック、革 可燃ごみ  
ボールペン プラスチック 不燃ごみ  
ポケットティッシュの包装 プラスチック 可燃ごみ  
ポット(水筒)   不燃ごみ 30cmを超える場合は粗大ごみ
ポット(家庭用) プラスチック等 粗大ごみ 18L缶以上の物。以下なら不燃ごみでOK
ホットカーペット   粗大ごみ 電気カーペット
ホットプレート 金属 粗大ごみ 18L缶以上の物。以下なら不燃ごみでOK。コードのみなら50センチに切って不燃ごみへ
ポテトチップの紙缶(筒型) 可燃ごみ  
ポテトチップスの袋 プラスチック 可燃ごみ  
ポラロイドフィルムケース プラスチック 不燃ごみ  
ポリタンク プラスチック、金属 不燃ごみ 18リットルを超えるものは粗大ごみ。以下なら不燃ごみもちろん中味は抜いておく 
保冷剤   可燃ごみ  
本棚  木、金属、 粗大ごみ