性格: | ![]() |
卵は固ゆでか、生で食べ るのが好きだ。半熟は性 に合わない。 |
ふくらに行く途中でミヨシさんのハウスに寄った。たくさんのポットが新 芽でいっぱいかと思ったら、違った。 双葉が並んでいるのは「豆瓢」ばかり、大瓢や長瓢、千成などはほとんど が芽が出ていない。「種がおかしいのと違うか?」中には25年の種もあっ たと言うから、入手するまでの保管にも問題があったのではないか。 だんき会の苗をどうする?・・「豆瓢ならいっぱいある」とミヨシさんは言 うのだが・・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
浅井ディの花壇に今年もヒョウタンを植えた。今年は苗の都合で「豆瓢」 を3本。 まだ50センチほどだが、猿の被害にも遭っていないので順調だ。去年ま での2回はいづれも猿にやられしまい慌てて植え直したが、やっぱり生育不 良だった。おまけに去年は8月に台風がやってきて“全滅”の憂き目に…。 ミヨシさんが作ったシイタケ菌床の培養土を入れて、鶏糞も少し大目にし た。(春先に何故か花の成長が遅かったような気がしたので…) しかし5月になってからは花も急成長しだした。なんで?「ここの冬は寒 いのかなあ」まだ、よく分からない。 |
![]() |
![]() |
今年はつるボケしたのか初めの頃は瓢箪が出来なかった。やっと出来たのが砲丸のような変な瓢箪。 3本のうちまったく実をつけない木が1本あって、まともな瓢箪が出来たのは1本だけだった。6mの棚の後半まで伸びた所で約100個の収穫だったが、砲丸型が半数ほどあって「今年も失敗」! 4cmくらいの豆瓢から10cmくらいまでとにかく水漬けにした。一応は完熟していると思うのだが、さてどうだろうか。 |