HomePage
海藻

はじめに

健康志向、食物繊維、ノンカロリー、アルカリ食品・ダイエット食品・・と言えば、即「海藻類」と答えざるを得ません。 その代表的な五種類を、特集してみました。関心のある海藻から勉強してみて下さい。

こんぶ わかめ ひじき あらめ のり


HomePage

ひじき

INDEX
ひじきの形と特徴
ひじきの産地と市場規模
ひじきの製造行程
ひじきの品質について
ひじきの栄養組成
カルシュウムの必要量
食物繊維
ひじきの効用

◆ひじきの形と特徴


根は腹ばうように岩の上を長く伸び、直立した体の茎は円柱状で中空。不規則に小枝と葉を出し、 高さは50cm〜1m位。太さは3〜4mm位、葉と小枝は異本的には同じで形が違うだけ。葉はへら形、 小枝は中空でバット状又は紡錘形をしている。岩の上に長く伸びた根は7〜8年生き続けてひじきの繁殖に 重要な役割を担っている。


◆ひじきの産地と市場規模

日本地図
国内のひじきの産地は、長崎、熊本、鹿児島、三重、和歌山等が主で、原藻の摂取量は3,000トン、 製品に換算すると1,500トン位と推定されている。その内1/2が長崎県で採取されている。 輸入は韓国より製品にして4,000〜4,500トンほどの入荷があり、国内消費量は5,400〜5,500トン程度と推定されている。 国民一人当たり年間消費量は約45g位です。又、国内消費量の1/2が業務用食材として使用されており、 市場規模は200億円程度と見られております。



◆ひじきの製造工程

(1)原藻採取
河川から流れ込む生活排水の影響により、毛髪等の混入がある。
(2)浜辺にて素干し乾燥
干場は港湾や漁具、船具の置き場に隣接する所もあり、漁網、ロープ、船具の廃品等の混入もあります。
(3)原藻の買い付け(漁連より)
30Kg〜40Kgの袋の梱包にて買い付けします。
(4)塩、子砂、貝類等を除去するため水洗いする。
第一ブロアー洗浄機で願藻もみ洗いし、第2ブロアー洗浄機で異物沈殿除去と仕上げ洗浄をする。
(5)蒸し釜にてボイル加工
170℃、3.6気圧の蒸気で約4時間蒸し加工する。
(6)乾燥
異物混入の防止と計画生産の為、自動乾燥機で行われている。
(7)分離
回転ふるい機にて長ひじきと姫ひじき(芽ひじき)とに分離されます。
(8)送別
@長ひじき
静電気吸引送別にて毛髪、糸くず等取り除き、人の目でも送別する。その後、高感度磁石送別機で送別し 金属検出器のチェックを経て製品化されます。
A姫ひじき
回転磁石と風力送別で荒送別後、高感度磁石送別機にて金属異物の除去、再び風力送別後静電気送別、 色彩送別、高感度磁石送別、金属検出、再度風力送別、色彩送別、静電気吸引送別、人の目で送別され 高感度磁石送別。金属検出器のチェックを経て製品化されます。

(9)包装
計量、検査、金属検査後、箱詰めされ出荷されます。

◆ひじきの品質について

ひじきには、香りや味というものが少なく「味をのせる」食品であるため、 「良いひじき」の条件は、下記のようなものになります。
☆水に戻したとき柔らかい。
☆増える率が高い。
☆混じり物がない。
☆付着物がない
☆水に戻してもひじきの色素が出ない。


◆ひじきの栄養組成

可食分100g当たり
水    分13.6g
たんぱく質10.6g
脂    質 1.3g
炭水化物 糖  質47.0g
繊  維 9.2g
灰   分18.3g
無 機 質 カルシウム1,400mg
リ   ン100mg
鉄    分55mg
ナトリウム1,400mg
カリウム4,400mg
マグネシュウム675mg
ヨ  ウ  素40mg
ビタミン A効力310IU
カロチン550UP
 B10.01mg
 B20.14mg
ナイアシン1.6mg
 C0.0mg


◆カルシュウムの必要量

カルシュウムは、歯や骨のように固い組織をつくるのに必要です。発育盛りの子供や 妊娠中の女性には、特に大切です。授乳の時にもカルシュウムをたくさん取る必要があります。 ひじきには100g中1,400mg含まれているチャンピオンです。
一日に必要なカルシュウムの年齢別明細(mg)
男 子 必要量ひじき女 子必要量
 0〜5歳 400mg可食分
100g中
1,400mg
 0〜5歳  400mg
 6〜8歳 500mg 6〜7歳  500mg
9〜10歳 600mg 8〜9歳  600mg
11歳 700mg10〜15歳  700mg
12歳 800mg16歳〜大人 600mg
13〜14歳 900mg妊産婦 1,000mg
15〜16歳 800mg授乳婦 1,100mg
17〜18歳 700mg- -
19歳〜大人600mg- -


◆食物繊維

食物繊維というのは、野菜などに多いセルロースや、その他の消化しにくい成分を まとめて言う言葉です。ひじきには、その内アルギン酸がたくさん含まれています。 消化されない食物繊維は、体内でエネルギー源として使われることはなく、 腸の内容物のかさを増やして、その動きを活発にするので、便通をよくし、 腸内の発ガン性物質や、その他の病原をも含めて排泄してしまうことによって、 大腸ガンにかかりにくくする効果があります。
食物繊維含有量
ランキング
1カンテン 81.29%
2きくらげ 74.18%
3ひじき  54.94%
4干し椎茸 43.41%
5青のり  38.62%
6わかめ  37.90%
7あまのり 29.70%
8真昆布  28.56%
9かんぴょう25.84%
10いんげん豆19.76%


◆ひじきの効用

食物繊維、カルシュウム、鉄分、カリウム、ビタミン類、そして 特にひじきには ラミニンという特殊なアミノ酸等がたくさん含まれているので、昆布のページでも 解説していますが、海藻類共通してガン予防、高血圧防止、ダイエット効果、 便通をよくする効果など、健康維持には非常に効果、効用の高い健康食品と言えます。


 【調  味  料】  【海   藻   類】 
みそ 醤油 植物油 わかめ ひじき あらめ 昆布 のり
インスタント ラーメン 小麦粉 食物せんい 緑黄色野菜 トマト はちみつ コーヒー


HomePage