第4章〜未知普請 



  《土作り》

      2017年8月、京都府南丹農業改良普及センターの新人技師から

            『平松地区へ小豆の視察に行きませんか?』

           と声を掛けて戴いたのがきっかけとなる。

           その地区では小豆の土作りのために小麦を隔年栽培していた。

           聴けば小麦刈取が6月中旬、播種は11月中下旬という。

            ピーンと・・・閃くモノを感じた。

           俺の小豆畑に麦わらを鋤き込めば堆肥代わりになって、良いじゃん。

           小豆と小麦の2毛作 更に生産原価が抑えられる。   こりゃぁイケる!!

           その場に居た普及センター技師と目が合って、『俺 2毛作 ヤル!』

            って伝えていた。

           翌日には小麦の資料を揃えて戴いて、即席講習を受講。

           品種は京都府改良の『せときらら』に決定して新たな挑戦を始める。















      2019年の小麦(3ha)の初挑戦は、収穫量460kg/反収・タンパク含量13.3%と

            質(1等)・量共に京都府トップのダントツ成績で終幕した。

       普及センター来社。『優秀な成績の要因をお聞きしたい』と。

       『俺に聞いて貰っても解らない』 『普及センターの指導に忠実に遣っただけですよ』

      初の小麦栽培そして2毛作は成功す。

      嬉しかったのは・・・おババの話  ー

      『麦を見るのは何十年振りやろ。』

      『昔は何処の農家も麦を作って居たんやでぇ。』

      『えぇ死に土産が出来た。おじいさんに報告しょ。

      とにかく地元が大いに歓んでくれた事が、『余は満足じゃ』 だった。

      2021年より小麦栽培面積を6ヘクタールに拡大して続けている。